|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 馬 : [うま] 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) ・ 馬場 : [ばば] 【名詞】 1. horse-riding ground ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics) ・ 信 : [まこと, しん] 1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion
馬場 昌房(ばば まさふさ、天文7年(1538年)? もしくは天文12年(1543年)? - 天正10年(1582年)?)は、戦国時代の武将。武田氏の家臣。通称、民部少輔。諱については、他にも信忠・信光・信春など諸説あり、どれも確証のあるものではない。 武田家の譜代家老である馬場信春(信房)の嫡男。生年は八木沢馬場氏系図によれば天文7年もしくは天文12年であるという。信春は天正3年(1575年)5月21日の長篠の戦いで戦死したため、昌房が家督を相続する。信濃国牧之島城(長野県長野市信州新町)の城代を務めた。天正4年(1576年)9月6日には昌房の同心に対して軍法定書が出されており、初見史料となっている。天正5年(1577年)前後には富士山本宮浅間大社の神馬奉納にも昌房の同心が奉納を行っており、昌房は病身であったとも考えられている。 『信長公記』によれば、天正10年(1582年)2月の織田氏の甲州征伐では信濃深志城(長野県松本市)を守備しているが、織田長益に対して城を明け渡している。この時点で「美濃守」を称しているが、これは信春の通称を記したとも考えられている。その後の動向は不明で、戦死もしくは刑死したと考えられている。八木沢馬場氏系図では同年4月に牧之島城で討死したと伝えている。『寛政重修諸家譜』によれば、法名は慈源。 『寛政重修諸家譜』によれば、娘は武川衆の青木信時の子・信安に嫁いだという。 == 関連項目 == * 馬場氏 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「馬場昌房」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|