|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 馬 : [うま] 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) ・ 馬場 : [ばば] 【名詞】 1. horse-riding ground ・ 場 : [ば] 【名詞】 1. place 2. field (physics) ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family ・ 住 : [じゅう] 【名詞】 1. dwelling 2. living ・ 住宅 : [じゅうたく] 【名詞】 1. residence 2. housing 3. residential building ・ 宅 : [たく] 【名詞】 1. house 2. home 3. husband
馬場家住宅(ばばけじゅうたく)は長野県松本市内田にある江戸時代の民家。松本市立博物館分館の重要文化財馬場家住宅として公開されている。 江戸時代末期の長野県西南部を代表する民家建築として、平成8年(1996年)に国の重要文化財に指定された。 ==歴史== 馬場家の伝承によると、先祖は武田信玄の家臣、美濃守信春の縁者である馬場亮政とされ、天正10年(1582年)、武田氏の滅亡を機に当地を開発、この住宅の前身を建立したとされている。 馬場家は、江戸時代には広大な田畑を持ち、農業を営み、当地の領主である諏訪高島藩藩主と親密な関係を持つ特別な地位にあった。 屋号は「古屋敷」と呼ばれ、西面を、左右に長屋を持つ表門、及び塀に、北面・東面を土塁で囲まれ、屋敷地中央に主屋が建ち、周囲に中門、文庫蔵、奥蔵、隠居屋、茶室、旧馬屋などの建物が配置されている。 現在では第16代当主により敷地と建物の約半分が松本市に寄贈され、主屋と文庫蔵、門長屋、旧馬屋は一般に公開されている。 なお先代の15代当主は、メキシコの日本人移民を救った外交官、馬場称徳であり、その実弟は海軍火薬廠廠長松岡俶躬である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「馬場家住宅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|