翻訳と辞書
Words near each other
・ 馬尾船廠
・ 馬尾藻
・ 馬尾造船
・ 馬尾造船所
・ 馬尿酸
・ 馬居化成工業
・ 馬居寺
・ 馬屋
・ 馬屋原成男
・ 馬屋古女王
馬屋女王
・ 馬屋町
・ 馬屎洲
・ 馬山
・ 馬山3・15義挙
・ 馬山中部警察署
・ 馬山会原
・ 馬山会原区
・ 馬山合浦
・ 馬山合浦区


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

馬屋女王 : ミニ英和和英辞書
馬屋女王[うまや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
馬屋 : [うまや]
 【名詞】 1. stable 2. barn
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter
女王 : [じょおう]
 【名詞】 1. queen 
: [おう]
  1. (n,n-suf) (1) king 2. ruler 3. sovereign 4. monarch 5. (2) king (for senior player) (shogi) 

馬屋女王 ( リダイレクト:馬屋古女王 ) : ウィキペディア日本語版
馬屋古女王[うまやこのひめみこ]

馬屋古女王(うまやこのひめみこ、生没年不詳)は、飛鳥時代皇族厩戸皇子(聖徳太子)膳部菩岐々美郎女の第8子(第4王女)〔『上宮聖徳法王帝説』〕〔『上宮太子平氏伝雑勘文』所引『上宮記』逸文では第7子(第4王女)。『上宮記』逸文では『上宮聖徳法王帝説』と類似した八つの名を記しているが、三枝王を第4子、第5子、第7子の総称として「合七王也」としている。〕。『上宮記』〔前掲逸文。〕は馬屋女王に作る。
厩戸皇子(聖徳太子)と膳部菩岐々美郎女との婚姻は推古天皇6年(598 年)〔『聖徳太子伝暦』〕であるため、第8子〔『平氏伝雑勘文』所引『上宮記』は三男四女に作る〕であることを考えると生年はおよそ610年以降と推測できる。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「馬屋古女王」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.