翻訳と辞書
Words near each other
・ 馬山外郭高速道路
・ 馬山市
・ 馬山府
・ 馬山教育大学
・ 馬山文化放送
・ 馬山村
・ 馬山東部警察署
・ 馬山浦事件
・ 馬山消防署
・ 馬山港第1埠頭線
馬山県
・ 馬山総合運動場野球場
・ 馬山運転免許試験場
・ 馬山重砲兵連隊
・ 馬山駅
・ 馬岱
・ 馬島
・ 馬島 (山口県)
・ 馬島 (愛媛県)
・ 馬島 (泰安郡)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

馬山県 : ミニ英和和英辞書
馬山県[まさん-けん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

馬山県 : ウィキペディア日本語版
馬山県[まさん-けん]

馬山県(まさん-けん)は中華人民共和国広西チワン族自治区南寧市に位置する
==歴史==
馬山県の歴史は古く、その行政区画は那馬県隆山県が合併して成立したものである。
秦代桂林郡の管轄とされた。漢初には郁林郡の下部に方県増食県が設置され、唐代まで沿襲された。唐代は嶺南西道管轄の羈縻州である思恩州、宋代は広南西路邕州右江道羈縻州である思恩土州とされた。元代になると広西行中書省田州路の思恩州、明代は広西布政使司右江道思恩軍民府の管轄とされた。
1425年洪熙元年)、馬山地区には明朝により白山、古零、喬利、興隆、那馬、定羅の6堡が設置、1528年嘉靖7年)には白山、古零、興隆、那馬、定羅の5土巡司に改編された。清代は基本的に明代の行政区画を踏襲したが、1876年同治6年)に那馬土司が那馬庁に改編されている。
1912年民国元年)、那馬庁と定羅土司が統合され那馬県が、1915年(民国4年)に興隆、白山、古零の3土司が統合され隆山県が誕生した。1927年(民国16年)、両県は広西省直轄とされ、1930年(民国19年)には賓陽民団区、1935年(民国25年)には武鳴行政監督区の管轄とされた。
1949年、中華人民共和国が成立すると両県は武鳴専区の管轄とされたが、1951年2月の武鳴専区の廃止に伴い南寧専区(後の南寧市)に移管された。同年6月、那馬県と隆山県の合併が決定され、馬山県が成立し現在に至っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「馬山県」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.