翻訳と辞書
Words near each other
・ 馬盥の光秀
・ 馬目村
・ 馬相の乱
・ 馬相伯
・ 馬着
・ 馬祖
・ 馬祖列島
・ 馬祖北竿空港
・ 馬祖南竿空港
・ 馬祖島
馬祖道一
・ 馬神ため池
・ 馬神トンネル
・ 馬祭り
・ 馬福祥
・ 馬穴
・ 馬立PA
・ 馬立パーキングエリア
・ 馬立島
・ 馬立用水


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

馬祖道一 : ミニ英和和英辞書
馬祖道一[ばそ どういつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [そ]
 【名詞】 1. ancestor 2. forefather 3. progenitor 
: [いち]
  1. (num) one 

馬祖道一 : ウィキペディア日本語版
馬祖道一[ばそ どういつ]

馬祖道一(ばそ どういつ、709年(景龍3年) - 788年(貞元4年))は、漢州(四川省)の出身で俗姓は馬氏。諡は大寂禅師
地元の羅漢寺の資州の処寂648年 - 734年)の下で出家し、益州の長松山などで修禅した後、南嶽(湖南省)に向かい、懐譲の法を嗣ぎ、洪州(江西省)の開元寺に移って法を広めた。その独自な禅風は代の士大夫階級に受け入れられて一大宗派洪州宗を築き、百丈懐海南泉普願など嗣法の弟子は88人を数え、それぞれが数多くの語録を残すので、後の禅宗に語録を重視する傾向をもたらし、やがてそれは公案を重視する臨済宗へと発展していった。
馬祖は、後世の禅僧の名に見られる道号などとは異なり、道一の俗姓である馬氏によるもの。そのニュアンスを日本語化すれば、「馬おじさん」や「馬家の師匠」と呼んでいるのと同じこととなる。柳田聖山が「純禅」と称する初期の禅宗徒の気風の一端を表すものである。
また、馬祖の生家は(み)を作っていたが、開悟の後、名声を得て故郷に里帰りした所、近所の老婆に、「なんだ、偉い坊さんが来たと思ったら、箕の屋の小せがれではないか」と言われ、それきり、故郷に帰らなかったというエピソードがある。
現在、彼の出身地である四川省において、馬祖学会が時たま開催されている。
==略歴==

*709年、漢州(四川省)にて出生
*710年代、資州処寂について出家
*729年、巴西で受戒
*730年代、南嶽懐譲について嗣法
*769年洪州開元寺で布教
*788年、石門山寶法寺で示寂、大寂禅師と諡される

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「馬祖道一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.