翻訳と辞書
Words near each other
・ 馬込町
・ 馬込町 (船橋市)
・ 馬込第三小学校
・ 馬込総合車両基地
・ 馬込西
・ 馬込車両検修場
・ 馬込霊園
・ 馬込駅
・ 馬返し
・ 馬追い
馬追丘陵
・ 馬追山
・ 馬連
・ 馬運車
・ 馬道駅
・ 馬遠
・ 馬遵
・ 馬邑
・ 馬邑大経
・ 馬邑小経


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

馬追丘陵 : ミニ英和和英辞書
馬追丘陵[まおいきゅうりょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [きゅう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground 
丘陵 : [きゅうりょう]
 【名詞】 1. hill 
: [みささぎ]
 【名詞】 1. imperial mausoleum 2. Emperor's tomb 

馬追丘陵 : ウィキペディア日本語版
馬追丘陵[まおいきゅうりょう]
馬追丘陵(まおいきゅうりょう)は、北海道石狩平野南東に位置する丘陵である〔 『世界大百科事典(電子辞書版)』 日立ソリューションズ制作 1998年10月編集収録〕〔。「まおい」という名称は、アイヌ語で「ハマナスの実があるところ」を意味する「マウ・オ・イ」に由来する〔 山田秀三著『北海道の地名』北海道新聞社1984年 〕。
== 概要 ==
馬追丘陵は、最北端は空知管内夕張郡長沼町の東部から、最南端は胆振管内勇払郡厚真町の北西端にまで至っている。全長は約50kmで幅は5~8kmであり、北高南低のなだらかな背斜丘陵を形成している更新世段丘である〔〔〔  2013年2月7日閲覧 〕。最高点の標高は275mである〔 『日本の地名がわかる事典』講談社 〕。JR室蘭線以南の最南部を早来丘陵と言う事もある〔〔。空知方面ではきらら397等のの稲作やジャガイモなどの畑作リンゴ等の果樹栽培を、胆振方面では酪農が行われている。北部の山麓には馬追温泉(単純硫黄泉,16℃)が、南部の山麓に鶴の湯温泉(純食塩泉,11℃)が存在している〔。丘陵は南部を中心に勇払平野に繋がる、遠浅川フモンケ川などの形作る多くの谷底平野が入り込んでいる〔。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「馬追丘陵」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.