|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 馬 : [うま] 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) ・ 霊 : [れい] 【名詞】 1. soul 2. spirit 3. departed soul 4. ghost
馬 霊(ば れい)は、中国の小説で四大奇書の一つである『水滸伝』に出てくる登場人物。 第97回~110回まで登場する、田虎配下の統軍大将。喬冽の弟子である道士で、妖術〔ただし術の腕自体は喬冽に劣るとされる〕や一日で千里を走る神行法を会得している。渾名は神駒子(しんくし)で、戦いの時には額に妖眼が出現するため小華光(しょうかこう)とも呼ばれた。金磚(きんせん)〔投擲武器に類する暗器の一種〕の使い手としても百発百中の腕前を誇る。 ==生涯== 初登場は晋寧の守将であった田虎の弟田彪が梁山泊軍の盧俊義に敗れ威勝に逃げ戻り、続け様に馬霊自身の師匠でもある喬道清が守る昭徳城が宋軍に囲まれているとの報〔実際にはこの報せが田虎に報告された時点では喬道清は公孫勝に説得され梁山泊軍に降伏していた〕を受けた田虎が、その対策のため文武諸官を招集し協議を図った場面での事である。この時、石礫の使い手である女将軍瓊英を養女に持つ国舅鄔梨が昭徳への出陣を奏上したが、それと同時に馬霊も自ら軍を率いて盧俊義に奪われた汾陽奪回のため出陣する事を田虎に願い出た。 盧俊義に敗れ敗走する汾陽の守将であり田虎のもう一人の弟である田豹の敗残兵と合流した馬霊は、汾陽城を守る盧俊義と向かい合い緒戦でこそ自らの術を利して、雷横、鄭天寿、楊雄、石秀、焦挺、鄒淵、鄒潤、龔旺、丁得孫、石勇ら多くの好漢に手傷を負わせる活躍を見せるが、それに恐れをなした盧俊義が籠城策に出た事で戦線は膠着状態に陥ってしまう。そしてその間に宋江の元より公孫勝と喬道清が汾陽城の援軍として派遣された事で形成は逆転。師である喬道清すら破った公孫勝の強大な法力の前には馬霊もなす術もなく、大敗を喫した馬霊は得意の神行法を使い逃亡を図る。梁山泊軍側でこれを追ったのは同じく神行法の使い手である戴宗であったが、一日に五百里を走る戴宗と言えど一日で千里を走る馬霊には及ばず一時は戴宗を振り切る事に成功するも、その行く先で出くわした魯智深に捕えられてしまう。その後、盧俊義に縛めを解かれ懇ろに扱われた馬霊は梁山泊軍に降伏。戴宗には自らの千里を行く神行法を伝授し、共に伝令役などの役割を担う事になる。 田虎が滅び、引き続き王慶討伐を梁山泊軍が朝廷から命じられた際も従軍し活躍するが、王慶との戦いの最中に喬道清の友である孫安が病死し、傷心の師と共に馬霊は梁山泊を辞去。二仙山に上り羅真人の弟子となって天寿を全うした。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「馬霊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|