翻訳と辞書
Words near each other
・ 馿
・ 駀
・ 駁
・ 駁毛
・ 駁論
・ 駂
・ 駃
・ 駄
・ 駄々
・ 駄々っ子
駄ノ塚古墳
・ 駄作
・ 駄作 (ゲーム)
・ 駄句
・ 駄場寛
・ 駄弁
・ 駄弁る
・ 駄文
・ 駄法螺
・ 駄洒落


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

駄ノ塚古墳 : ミニ英和和英辞書
駄ノ塚古墳[だのつかこふん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [つか]
 【名詞】 1. mound 
: [ふる]
 【名詞】 1. used 2. secondhand
古墳 : [こふん]
 【名詞】 1. ancient (mound) tomb 

駄ノ塚古墳 : ウィキペディア日本語版
駄ノ塚古墳[だのつかこふん]

駄ノ塚古墳(だのつかこふん)は、千葉県山武市板附古墳群にある方墳である。方墳としては龍角寺岩屋古墳に次ぎ千葉県2位の大きさ、同時期の用明天皇陵の春日向山古墳推古天皇陵である山田高塚古墳に匹敵する。発掘調査の結果610年(推古天皇18年)から620年(同28年)の間に造営された可能性が高いことが判明した。
== 古墳の概要 ==
駄ノ塚古墳は九十九里浜に注ぐ作田川沿いの標高約50メートル台地上にある一辺約62メートルの大型方墳である。発掘結果の分析から西暦610年から620年頃に造営されたことが判明し、同じ時期関東地方各地に造営された大型方墳や大型円墳とともに、6世紀後半から7世紀にかけて関東地方の首長が勢力を強めていったことを示すとともに、ヤマト王権が地方首長の統合、再編成を進めて国造制の成立へと向かったことを示唆している。
駄ノ塚古墳が所属する板附古墳群には、駄ノ塚古墳の前に造営された6世紀後半代の前方後円墳が2基あって、前方後円墳の築造終了と終末期古墳である方墳の築造開始の状況を知ることができる。また山武市内からは郡衙と古代寺院遺構も発見されており、地方首長が律令制の郡司となっていく状況についても知ることができる。駄ノ塚古墳は前方後円墳を築造していた時代から国造制、そして律令制郡司となっていく一地方首長のあり方を示す貴重な遺跡である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「駄ノ塚古墳」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.