翻訳と辞書
Words near each other
・ 駅のない遮断機
・ 駅の映画館 AKITAシアター
・ 駅は見ている
・ 駅アナウンス
・ 駅コード
・ 駅スタンプ
・ 駅チカ
・ 駅チカ (曖昧さ回避)
・ 駅テレ
・ 駅テレプラス
駅ナカ
・ 駅ナンバリング
・ 駅ネット
・ 駅ノート
・ 駅ビル
・ 駅メロ
・ 駅レンタカー
・ 駅三駅
・ 駅中
・ 駅事務室


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

駅ナカ : ミニ英和和英辞書
駅ナカ[えきなか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [えき]
 【名詞】 1. station 

駅ナカ : ウィキペディア日本語版
駅ナカ[えきなか]

駅ナカ(えきナカ)とは、日本の鉄道事業者が管轄下にある構内に展開する商業スペースの通称。
駅ナカエキナカ駅中などと表記する。
== 概要 ==
駅ナカの語源については諸説あるが、東日本旅客鉄道(JR東日本)の若手社員によって作られた名称「エキナカ」を起源とする説や〔私たちのエキナカプロジェクトecute物語、JR東日本ステーションリテイリング、鎌田由美子+社員一同著、かんき出版、2007年10月9日、ISBN 978-4-7612-6467-3〕、高級食品スーパー成城石井の石井良明社長(当時)が「駅前あるいは駅中のコンビニエンスストア的な利便性を打ち出す」とコメントしたことがきっかけとする説などがある〔「駅ナカ」 新ビジネスが生んだ言葉 日本経済新聞2012年3月20日〕。
日本において、昭和期までに鉄道事業者が管轄駅下の改札内外に置いた商業施設は、駅そば立ち食いそば・うどん店)やキヨスク(小規模店舗)など鉄道利用者への利便性を図った小規模な施設が中心であり、地域の拠点駅などに設置された商業ビルと一体化した駅舎(駅ビル)が存在する程度あったが、駅そのものの持つ集客力や利便性の良さに着目した鉄道事業者が、鉄道利用者の駅構内主動線上や通路に面したスペースに自ら主体となって商業施設を展開したものである。
店舗位置の改札内外に拠らず、JR東日本や東京地下鉄(東京メトロ)は駅構内の商業施設にそれぞれ「駅ナカ」を意味する「エキナカ」や「エチカ」を用いているなど、名称の定義は各社様々であり、また一定していない〔“駅ナカ”の定義、本当に分かってますか? - exciteニュース(2007年6月19日)〕〔東武柏駅の場合、改札内外の商業施設をすべて「駅ナカ」と呼称している(当該記事も参照)。〕。
2000年代に入ってからは各鉄道各社ともに駅ナカ事業に力を入れており、次第に増加傾向にある。主な店舗としては、コンビニエンスストア・飲食店書店衣料品店から理容室保育所など多岐に渡る。
その他の特徴として、JR東日本のエキュートが改札内に設置されているのに対して、JR西日本のエキマルシェや大阪市営地下鉄のエキモ、近鉄のTime's Placeなどの西日本のエキナカ商業施設は改札外に設置されていることが多い。これは、私鉄の影響力が強いとされるJR西日本管内においては、改札の外に設置することで、JRと私鉄との乗り換え客のみならず、駅を利用しない一般通行客をも集客対象としているためである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「駅ナカ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.