翻訳と辞書
Words near each other
・ 駅起稲
・ 駅路
・ 駅路 (小説)
・ 駅路 (松本清張)
・ 駅迄歩く
・ 駅逓
・ 駅逓司
・ 駅逓寮
・ 駅逓局
・ 駅逓所
駅逓権正
・ 駅逓正
・ 駅鈴
・ 駅長
・ 駅長室
・ 駅長猫
・ 駅集中管理システム
・ 駅音
・ 駅頭
・ 駅館川


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

駅逓権正 : ミニ英和和英辞書
駅逓権正[えきてい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [えき]
 【名詞】 1. station 
駅逓 : [えきてい]
 【名詞】 1. delivery of packages 2. postal service
: [けん, ごん]
  1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 

駅逓権正 ( リダイレクト:駅逓司 ) : ウィキペディア日本語版
駅逓司[えきていし]

駅逓司(えきていし)とは、慶応4年閏4月21日明治元年・1868年6月11日)に設置された交通通信担当官司。後に駅逓寮(えきていりょう)・駅逓局(えきていきょく)と改称され、後の逓信省の元になった。
政体書に基づいて会計官が設置された際にその下に設置された。翌年民部省設置とともに移動され、事実上の「大蔵民部省」の一翼を担う。1871年3月1日 (旧暦)(新暦4月20日)、駅逓司の前島密杉浦譲らによって郵便制度が開始された。同年民部省が大蔵省に統合されて8月に駅逓寮に昇格した(1877年1月の寮→局制の移行に伴い、駅逓局と改称)。郵便制度は1875年1月には為替制度郵便為替)、5月には貯金業務郵便貯金)を加えてその重要性は高まっていった。なお、幕藩体制助郷制度の廃止による交通制度の改革も駅逓司の所管であった。
その一方で1874年に大蔵省から分離した内務省1881年に内務省から分離した農商務省に移管され、1885年に駅逓局そのものが新設の逓信省として独立することになった。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「駅逓司」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.