翻訳と辞書
Words near each other
・ 駒場駅
・ 駒場駅 (東京都)
・ 駒場高校
・ 駒場高等学校
・ 駒塚村
・ 駒塚由衣
・ 駒大
・ 駒大岩見沢
・ 駒大苫小牧
・ 駒大苫小牧対早稲田実業決勝延長15回引き分け再試合
駒姫
・ 駒子シリーズ
・ 駒宮幸男
・ 駒寄PA
・ 駒寄スマートインターチェンジ
・ 駒寄パーキングエリア
・ 駒寄村
・ 駒尺喜美
・ 駒尾真子
・ 駒居鉄平


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

駒姫 : ミニ英和和英辞書
駒姫[こまひめ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こま]
 【名詞】 1. shogi pieces 
: [ひめ]
 【名詞】 1. princess 2. young lady of noble birth 

駒姫 : ウィキペディア日本語版
駒姫[こまひめ]

駒姫(こまひめ、天正7年(1581年) - 文禄4年8月2日1595年9月5日))は、最上義光大崎夫人の二女で、羽柴(豊臣)秀次の側室候補。別名、伊万(いま)。伊達政宗の従妹に当たる。彼女の名は御駒山からとられている。
==生涯==
駒姫は、その類いまれな美しさから父母に溺愛されて育ったという。時の関白・豊臣秀次は、東国一の美少女と名高かった駒姫の噂を聞き、側室に差し出すよう義光に迫った。義光は断ったが度重なる要求に折れ、15歳になったら娘を山形から京へと嫁がせると約束する羽目に陥る。なお、九戸政実討伐の帰途、山形城に立ち寄った秀次を、義光が駒姫に接待させたという挿話は後世の創作とみたほうが妥当である。
文禄4年(1595年)、駒姫は京に到着し、最上屋敷で長旅の疲れを癒していたところ、7月15日、秀次は豊臣秀吉の命により高野山で切腹させられてしまった。そして駒姫も8月2日に他の秀次の側室達と共に、三条河原に引き立てられ11番目に処刑された。まだ実質的な側室になる前だったと言われている。父の義光が必死で助命嘆願に廻り、各方面からも処刑せぬようにと声があがった。秀吉もついにこれを無視できなくなり「鎌倉で尼にするように」と早馬を処刑場に派遣した。しかしあと一町の差で間に合わなかった〔外部リンク「最上義光歴史館」ではこの伝承を「創作の域を出ない」と否定している〕。享年15。法名は「諦雲院殿誓聴大姉」。その従容とした死に様は、さすが大名の娘であるといわしめた。
辞世の句は、
: 「罪をきる弥陀の剣にかかる身の なにか五つの障りあるべき」
: (罪をきせられ、弥陀の慈悲の剣に導かれるこの身に、何か[極楽往生を妨げる]五障の罪があるでしょうか)
この辞世は彼女愛用の着物で表装され、他の処刑者のものとともに京都国立博物館に保存されている。複製品は京都・瑞泉寺、山形市・最上義光歴史館で見ることができる。
彼女らの遺体は遺族が引き渡しを願ったが許されず、その場で掘られた穴に投げ込まれ、さらにその上に「畜生塚」と刻まれた碑が置かれた。そのむごたらしさに都人は浅ましいとも何とも言いようがない思いを感じたと伝わる。
娘の死を聞いた母の大崎夫人も、悲しみのあまり処刑の14日後に亡くなった。自殺と推察されている。
義光の憤激と悲嘆も激しく、この悲劇がのちに彼が関ヶ原の戦いで東軍に属すきっかけになったという説もある。駒姫の死の翌年、義光は高擶で布教中の真宗僧乗慶に帰依、専称寺を山形城下に移し、駒姫と大崎夫人の菩提寺とした。さらに慶長3年(1598年)、八町四方の土地と寺領14石を寄進し城下最大の伽藍を建立、敷地に村山地方の真宗寺院十三ケ寺を塔頭として集め、のちに寺町と呼ばれるようになる町を整備した。この寺には、山形城より駒姫の居室が移築されており、大崎夫人像とともに彼女の肖像画が保存されている。なお、広く知られている彼女の肖像画は大正期に描かれたものである〔もとの画は尼僧姿のもの〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「駒姫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.