翻訳と辞書
Words near each other
・ 駿河湾沼津SA
・ 駿河湾沼津サービスエリア
・ 駿河牧氏
・ 駿河町 (名古屋市)
・ 駿河療養所
・ 駿河街道
・ 駿河郡
・ 駿河銀行
・ 駿河駅
・ 駿河高等学校
駿甲相三国同盟
・ 駿豆線
・ 駿豆鉄道
・ 駿豆鉄道1形電気機関車
・ 駿豆鉄道ED40形電気機関車
・ 駿足
・ 駿蹄賞
・ 駿輝祭
・ 駿遠
・ 駿遠線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

駿甲相三国同盟 : ミニ英和和英辞書
駿甲相三国同盟[どうめい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [そう]
 【名詞】 1. aspect 2. phase 3. countenance
: [み]
  1. (num) three 
三国 : [さんごく, みくに]
 【名詞】 1. three countries 
三国同盟 : [さんごくどうめい]
 (n) triple alliance
: [くに]
 【名詞】 1. country 
: [どう]
 【名詞】 1. the same 2. the said 3. ibid. 
同盟 : [どうめい]
  1. (n,vs) alliance 2. union 3. league 

駿甲相三国同盟 ( リダイレクト:甲相駿三国同盟 ) : ウィキペディア日本語版
甲相駿三国同盟[こうそうすんさんごくどうめい]
甲相駿三国同盟(こうそうすんさんごくどうめい)とは、天文23年(1554年)に結ばれた、日本の戦国時代における和平協定のひとつである。甲相駿はそれぞれ甲斐相模駿河を指し、この時それぞれを治めていた武田信玄北条氏康今川義元の3者の合意によるもの。締結時に3者が会合したという伝説(後述)から善徳寺の会盟(ぜんとくじのかいめい)とも呼ばれている。同盟の名としては、それぞれの国をあらわす甲、相、駿の順番は定まってはおらず、文献・研究者・機関などによっては順番が異なる。
== 同盟締結の背景 ==
戦国期には地位権力としての戦国大名の確立にともに大名権力による国内統一が行われ、大名領国の拡大に伴い領国同士の境界紛争が生じ、戦争や和睦や同盟といった外交関係がもたれるようになった。甲斐・駿河・相模の三国においても守護武田氏や今川氏、後北条氏による大名領国が形成され、領国間に存在する国衆などを通じて境界紛争や和睦など外交関係をもつようになっていた。
戦国大名同士の同盟は藤木久志によれば攻守軍事協定・相互不可侵協定・領土協定・婚姻の4つの要素から成立し、甲相駿三国においても戦争・和平を繰り返しながらそれぞれの要素を満たして同盟関係の成立に至り、東国情勢に大きな影響を及ぼした同盟として機能した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「甲相駿三国同盟」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.