翻訳と辞書
Words near each other
・ 騎西町
・ 騎西菖蒲バイパス
・ 騎西藩
・ 騎西領用水
・ 騎都尉
・ 騎馬
・ 騎馬像
・ 騎馬奉行
・ 騎馬戦
・ 騎馬打毬
騎馬歩兵
・ 騎馬民族
・ 騎馬民族国家
・ 騎馬民族征服王朝説
・ 騎馬民族征服説
・ 騎馬民族支配説
・ 騎馬民族説
・ 騎馬砲兵
・ 騎馬警官
・ 騎馬警官 (テレビドラマ)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

騎馬歩兵 : ミニ英和和英辞書
騎馬歩兵[きば]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

騎馬 : [きば]
 【名詞】 1. horse-riding 
: [うま]
 【名詞】 1. (1) horse 2. (2) promoted bishop (shogi) 
: [ほ, ふ]
 【名詞】 1. a step 2. a stride 3. counter for steps 
歩兵 : [ほへい]
 【名詞】 1. infantry 2. infantryman 3. foot soldier 
: [へい]
 【名詞】 1. (1) (common) soldier 2. rank and file 3. (2) army 4. troops 5. (3) warfare 6. strategy

騎馬歩兵 ( リダイレクト:竜騎兵 ) : ウィキペディア日本語版
竜騎兵[りゅうきへい]

竜騎兵(りゅうきへい)は、近世ヨーロッパにおける兵科の一つ。一般にはドラグーン・マスケット(小型のマスケット銃)やカービンなどの火器で武装した騎兵を指すが、その詳しい定義は国や時代により様々である。
英語のドラグーン(dragoon)を訳したもので、ドラグーンの語源は以下の通りいくつかあり定説はないが、いずれも日本語訳であてられた「」の意味を直接は含まないとされる。
*「火器(dragon=火を吐くもの)を装備する兵士」から
*ルネサンス期に使用されていた手持ち火縄銃(ハンドガン。拳銃の祖先)から
*銃を体に固定するのに使ったベルトから
小銃の他にサーベルピストルも携帯し、飾りのついたヘルメットを被り胸甲は付けなかった。
== 歴史 ==

竜騎兵の起源は16世紀後半に遡る。当初、竜騎兵は騎兵科ではなく、馬に乗って戦場を移動する乗馬歩兵であった。基本的に馬に乗るのは移動のためで、騎乗したまま戦う事は無く、竜騎兵という和訳語は、字義的には矛盾している。
しかし18世紀中頃になると竜騎兵は滅多に下馬しなくなっており、もっぱら騎乗兵として運用されるようになっていた。この頃から乗馬歩兵という本来の定義は曖昧なものになり、各国の事情により運用は異なっている。胸甲騎兵の少なかったプロイセンオーストリアでは、竜騎兵は主に重騎兵として使われた。逆に強力な胸甲騎兵やカラビニエ騎兵を持つロシアフランスでは軽騎兵として扱われていた。
フランスには竜騎兵とは別にマスケットを支給された近衛兵である銃士(Mousquetaire)が存在し、平時には近衛兵としてパリで働くが、戦場では竜騎兵と同じく軽騎兵として戦った。なお銃士は竜騎兵と同じく胸甲は付けなかったが、戦場でも二角帽を被り、サーベルではなくレイピアを携えていた。
スペインの竜騎兵は平時において治安維持のため各都市で勤務していた。ジョルジュ・ビゼーオペラカルメン』はセビリアで働く竜騎兵ドン・ホセが、喧嘩騒ぎを起こしたカルメンを牢まで護送する場面から始まる。
多くの国では騎兵と同じサーベルを利用したが、ロシア帝国の竜騎兵は南下政策の影響でコサックらが使用していた湾刀『シャシュカ』に鍔を付けた「1881年式竜騎兵サーベル」を導入した。このサーベルは将校用としてソビエト軍にも受け継がれ、現在のロシア軍も儀礼刀として利用している。
イギリスでは1661年に旧王党派の兵士で構成された第1ロイヤル竜騎兵連隊(1st The Royal Dragoons)が設立され、1969年には王室騎兵隊と統合されブルーズ・アンド・ロイヤルズとなった。軽騎兵として扱う軽竜騎兵(the Light Dragoons)、重騎兵として扱う重竜騎兵(the Heavy Dragoons)が併存しており、軽竜騎兵隊には1793年から王立騎馬砲兵が随伴することになった。アメリカ独立戦争にも竜騎兵が派遣され当初は活躍したが、指揮官のバナスター・タールトンは発砲事件においてアメリカ側の宣伝攻撃にさらされた。
アメリカでは大陸軍が軽装の竜騎兵隊を組織しており、ウィリアム・ワシントンなどが指揮官として知られている。アメリカ独立戦争時代には運用方法が類似しているイギリス軍の竜騎兵隊と交戦しているが、開戦当初は軍の財政問題に起因する装備や練度の不足から能力的に劣っており、ワックスホーの虐殺として知られる戦闘では多数の被害を出している。
20世紀中期以降には騎兵自体が廃れてしまったため、現在は本来の意味での竜騎兵は存在しない。しかし各国の最前線部隊である戦車部隊や空挺部隊等で、その勇ましい伝統を継承する目的から「竜騎兵」を名乗る例が見られる。
日本で竜騎兵に近い存在として、伊達政宗大坂の陣で使用したとされる騎馬鉄砲隊が挙げられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「竜騎兵」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Dragoon 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.