翻訳と辞書
Words near each other
・ 骨内麻酔
・ 骨再生誘導法
・ 骨刀
・ 骨分割
・ 骨切り
・ 骨切り術
・ 骨切除
・ 骨切除術
・ 骨切除開頭術
・ 骨利幹
骨力裴羅
・ 骨化
・ 骨化中心
・ 骨化帯
・ 骨化性筋炎
・ 骨化性線維腫
・ 骨化性脂肪腫
・ 骨化性軟骨
・ 骨化期
・ 骨化点


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

骨力裴羅 : ミニ英和和英辞書
骨力裴羅[ほね]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほね]
  1. (adj-na,n) bone 
: [ちから, りょく]
  1. (n-suf) strength 2. power 

骨力裴羅 ( リダイレクト:懐仁可汗 ) : ウィキペディア日本語版
懐仁可汗[かいじんかがん]
懐仁可汗(かいじんかがん、拼音:Huáirénkĕhàn、? - 747年)は、回鶻可汗国の初代可汗。氏族は薬羅葛(ヤグラカル)氏、名は骨力裴羅(クトゥルグ・ボイラ、Qutluγ boila)。初めは骨咄禄毘伽闕可汗(クトゥルグ・ビルゲ・キョル・カガン)〔『カラ・バルガズン碑文』や『シネ・ウス碑文』ではキョル・ビルゲ・カガン(Köl bilgä qaγan)となっている。〕と称したが、に入朝した際に骨咄禄毘伽闕懐仁可汗の称号を拝命した。
==生涯==
回紇部の頡利発(イルテベル:部族長)〔イルテベル(頡利発、Iltäbär)とは、突厥可汗国の統制下において、突厥可汗によって各部族長に与えられた称号の一つ。〕となる。
天宝の初め(742年頃)、拔悉蜜(バシュミル)部,回紇(ウイグル)部,葛邏禄(カルルク)部の3部族は東突厥(第二可汗国)に叛き、拔悉蜜部の酋長を推して頡跌伊施可汗(イルテリシュカガン)とし、回紇部の骨力裴羅は葛邏禄部の族長とともに左右の葉護(ヤブグ)〔ヤブグ(葉護、Yabγu)とは突厥可汗国内で可汗に次ぐ大臣クラスの地位であるが、この時の骨力裴羅は葛邏禄(カルルク)の族長とともに左右のヤブグを自称していたにすぎない。〕と称した。葉護頡利吐発(ヤブグ・イルテベル)となった骨力裴羅(クトゥルグ・ボイラ)は唐に遣使を送って入朝したため、玄宗より奉義王に封ぜられた。
天宝3載(744年)8月、拔悉蜜部,回紇部,葛邏禄部の3部族は東突厥の烏蘇米施可汗(オズミシュカガン)を殺し、その首を京師に伝え、太廟に献上した。東突厥では烏蘇米施可汗の弟である白眉特勒の鶻隴匐が即位して白眉可汗となり、拔悉蜜の頡跌伊施可汗と対立した。その後、回紇部と葛邏禄部は頡跌伊施可汗を殺し、回紇部の骨力裴羅を奉じて骨咄禄毘伽闕可汗(クトゥルグ・ビルゲ・キョル・カガン)とした。その後、骨力裴羅はふたたび唐に遣使を送って入朝したため、懐仁可汗の称号を拝命した。また、骨力裴羅は牙(本拠地)を南の突厥故地(漠南)から烏徳鞬山(ウテュケン山)・昆河(オルホン川)の間に移した。
天宝4載(745年)、骨力裴羅は東突厥の白眉可汗を攻め殺し、頓啜羅達干(トンチョラ・タルカン:官名)を唐に遣わして白眉可汗の首を献上させると、唐によって左驍衛員外大将軍に拝された。骨力裴羅はさらに領土を広げ、東は室韋、西は金山(アルタイ山脈)、南は大漠(ゴビ砂漠)と接するまでとなり、古の匈奴の地を手に入れることとなった。
骨力裴羅が死ぬと、子の磨延啜(モユン・チョル)が立ち、葛勒可汗と号した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「懐仁可汗」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kutlug I Bilge Kagan 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.