翻訳と辞書
Words near each other
・ 骨壺原文化
・ 骨壺墓地文化
・ 骨外性エナメル上皮腫
・ 骨外性石灰化
・ 骨外性骨肉腫
・ 骨多孔症
・ 骨太
・ 骨太の方針
・ 骨太・文化放送的カルチャープログラム
・ 骨太住宅
骨女
・ 骨好酸性肉芽腫
・ 骨子
・ 骨学
・ 骨密度
・ 骨密度測定
・ 骨寺村荘園遺跡
・ 骨導
・ 骨導補聴器
・ 骨導超音波


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

骨女 : ミニ英和和英辞書
骨女[ほねおんな]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ほね]
  1. (adj-na,n) bone 
: [じょ]
 【名詞】 1. woman 2. girl 3. daughter

骨女 : ウィキペディア日本語版
骨女[ほねおんな]

骨女(ほねおんな)は、鳥山石燕の妖怪画集『今昔画図続百鬼』にある日本妖怪。その名の通り、骸骨の姿をした女性の妖怪として描かれている。
石燕による『今昔画図続百鬼』の解説文によれば、「御伽ばうこ」なる話に、歳を経た女の骸骨が牡丹の柄の入った提灯を持ち、生前恋していた男の家に通って男と交わる話がある、と述べられている。即ちこれは、浅井了意の著書『伽婢子』に収められている怪談『牡丹灯籠』の女の亡霊・弥子を描いたものである。『伽婢子』によれば、萩原新之丞という男が美女の姿の弥子と出会い、毎晩のように情事を交わすが、ある晩に隣りの老人がそれを覗き見ると、それは新之丞と骸骨が抱き合っているという奇怪な場面だったという。
秋田県の伝承では、ある男が深夜に猛吹雪に遭い、灯りもなくて闇夜の中で遭難しかけたところへ、1人の女が現れて家まで案内してくれたが、家に着いてから礼を述べようと戸口に立つ女を見ると、その顔は骸骨だったという。
また山田野理夫の著書『東北怪談の旅』にも、青森県の怪談として骨女という名の妖怪の話が登場する。これは安政時代、周囲から醜いといわれていた女が、死後は骸骨の容姿が良いので、人々に見せるために町中を骸骨の姿で歩き回ったという。魚の骨が好物で、高僧に出会うと崩れ落ちてしまうという。
== 脚注 ==



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「骨女」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.