翻訳と辞書
Words near each other
・ 髋
・ 髌
・ 髍
・ 髎
・ 髏
・ 髐
・ 髑
・ 髑髏
・ 髑髏と骨
・ 髑髏の怪
髑髏の舞
・ 髑髏リング
・ 髑髏城の七人
・ 髑髏杯
・ 髑髏柳
・ 髒
・ 髓
・ 體
・ 體子内親王
・ 體源抄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

髑髏の舞 : ミニ英和和英辞書
髑髏の舞[どくろのまい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

髑髏 : [どくろ, ひとがしら]
 【名詞】 1. skull (esp. weatherbeaten) 2. cranium
: [まい]
 【名詞】 1. dancing 2. dance 

髑髏の舞 : ウィキペディア日本語版
髑髏の舞[どくろのまい]

髑髏の舞』(どくろのまい)は、1923年(大正12年)製作・公開、田中栄三監督による日本のサイレント映画である。日活向島撮影所と、新劇の劇団舞台協会との出演提携作のうちの1作である。
== 略歴・概要 ==
1922年(大正11年)、田中栄三が監督した映画『京屋襟店』の試写後に藤野秀夫を初めとする13名の俳優が退社、急遽、舞台協会と3作の提携を決め、製作された1作である〔『日本映画発達史 1 活動写真時代』、田中純一郎中公文庫、1975年11月25日 ISBN 4122002850、p.363-366.〕。『京屋襟店』と並び、田中栄三の代表作とされる〔田中栄三 、『講談社 日本人名大辞典』、講談社コトバンク、2009年12月17日閲覧。〕。
当時の向島撮影所のフォーマットは、4巻40分が標準であったが〔『日本映画史発掘』、田中純一郎、冬樹社、1980年、p.128-132.〕、本作は11巻110分、異例の長尺映画であった。撮影技師・編集技師・現像技師を兼ねる「技手」の大洞元吾は、すでに映画監督としてデビューしていたが、田中の『京屋襟店』や本作では、再び技手を務めた〔大洞元吾 、日本映画データベース、2009年12月17日閲覧。〕。
本作の上映用プリントは、東京国立近代美術館フィルムセンターに所蔵されておらず〔所蔵映画フィルム検索システム 東京国立近代美術館フィルムセンター、2009年12月17日閲覧。〕、マツダ映画社も所蔵していない〔主な所蔵リスト 劇映画=邦画篇 、マツダ映画社、2009年12月17日閲覧。〕。現状、観賞することの不可能な作品である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「髑髏の舞」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.