|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 円 : [まる, えん] 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 北 : [きた, ほく] (n) north
高円寺(こうえんじ)は、東京都杉並区にある地名・地区名。地内にある曹洞宗の寺院「宿鳳山高円寺」に由来する。公称町名としては高円寺北(こうえんじきた)一丁目から四丁目、高円寺南(こうえんじみなみ)一丁目から五丁目が存在する(いずれも住居表示実施済み区域)。高円寺駅は東京都道318号環状七号線西側・桃園川北側に位置する。 == 地理 == 当地は駅周辺以外は閑静な住宅街である。戸建住居と共に学生向けのアパートやワンルームマンションなども多く、独り暮らしの若者に人気がある。 駅近辺は商店街が多く、若者向けの衣料品(古着屋)・雑貨店や安価な献立の飲食店・古書店・小さなライブハウスなどが目立ち、休日になると多くの若者でにぎわう。大規模小売店舗がなく多数の小規模店舗が林立して商店街が発展していることが特徴である。 新しい店の新陳代謝は激しいものの、戦前からの老舗や古くからの名店も多い。1923年(大正12年)創業の天名家総本店の漉し餡入りの大きめのみたらし団子「お狩場もち」は三代将軍徳川家光が鷹狩の途中に「宿鳳山高円寺」へ立ち寄ったという故事を由来にしている。1960年(昭和35年)創業の喫茶店「トリアノン」や、東京の「沖縄料理の老舗」の一つ「抱瓶」、またエスニックブームが到来する以前から存在するインド東南アジア雑貨店「元祖仲屋むげん堂」、東京におけるカフェ文化の先駆けとも言える「Yonchome Cafe」など文化的特徴のある店が存在している。地下鉄丸ノ内線東高円寺駅近くには、光塩女子学院と高円寺カトリック教会がある。 杉並区の人口統計によると、人口に占める20代・30代の若者の比率が多いとされる杉並区内の中でも高円寺周辺が際立って高くなっており、杉並区内139街区中、高円寺南二丁目が1位、高円寺北三丁目が3位である。 ねじめ正一の「高円寺純情商店街」は当地の雰囲気を綴った小説で、実際に同名の商店街が高円寺駅北口に存在する。ただし商店街がこの名前になったのは同小説刊行後で、それ以前は「高円寺銀座」という名前だった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高円寺」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|