翻訳と辞書
Words near each other
・ 高安山
・ 高安山気象レーダー観測所
・ 高安山駅
・ 高安市
・ 高安晃
・ 高安月郊
・ 高安村
・ 高安検修センター
・ 高安検車区
・ 高安氏
高安流
・ 高安犬
・ 高安王
・ 高安町北
・ 高安町南
・ 高安病
・ 高安病(大動脈炎症候群、脈なし病)
・ 高安症候群
・ 高安秀樹
・ 高安路第一小学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高安流 : ミニ英和和英辞書
高安流[たかやす-りゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

高安流 : ウィキペディア日本語版
高安流[たかやす-りゅう]
高安流(たかやす-りゅう)は流儀の一。ワキ方と大鼓方がある。
== ワキ方 ==
ワキ方高安流は金剛流の座付として活動した流儀。
河内国高安の人高安長助を家祖とし、子の与八郎が金剛座の脇の仕手であった金剛康季(後に十世宗家となる)の養子に入って家芸を興した。その後、初世高安重政(高安寿閑)が金春流のワキ方春藤友尊の女婿となって修行し、流儀を確立した。一説には春藤友尊を芸祖ともし、寿閑によって下掛りの芸風が完成され、本格的なワキ方の家として活動を行うようになったらしい。また寿閑の弟は大鼓方高安流を嗣いだ。
以来、金剛流の座付として代々ワキを勤めた。歴代のなかでは、二世高安重良(不休)、「首長」というあだ名があった三世高安重賢などが有名。維新後、十一世彦太郎が後嗣を欠いたまま没し(1870年)、宗家が絶えたが、金剛右京らの斡旋により彦太郎の高弟であった西村弘敬の子滋郎(十二世)が1929年に再興。弟(養子)の欽也が相続し十三世となり、現家元からは「高安」の姓に復する。
現家元は十三世高安勝久(十二世の子)。能楽協会に登録された役者は、2006年現在13名。宗家一門が名古屋を地盤として活動するほか、十一世の弟子で維新後名古屋から上京した大友信安の芸系が東京に、野村金剛家のワキ方であった岡次郎右衛門家の芸系が京都に伝わる。流勢は必ずしも盛んではない。詞章・謡は金剛流とほとんど変わらず、古風を存した芸風である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高安流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.