|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高射砲 : [こうしゃほう] (n) antiaircraft gun ・ 砲 : [ほう] 1. (n,n-suf) gun 2. cannon ・ 砲塔 : [ほうとう] (n) gun turret ・ 塔 : [とう] 1. (n,n-suf) tower 2. pagoda
高射砲塔(こうしゃほうとう、, )は、第二次世界大戦中にドイツ空軍が、連合国の空襲から戦略上重要な都市を防衛するための都市防空設備として建築した、鉄筋コンクリート製の巨大な高層防空施設である。現在も中央ヨーロッパの大都市の幾つか(ウィーン、ハンブルクなど)にその遺構が残る。 == 概要 == 第二次世界大戦が現実のものとなるに従い、都市に対する「戦略爆撃」の脅威に対する防御は重要であるとして、各国では防空体制の整備に努力が注がれた。 ドイツにおいては、都市の地形によっては地表面に配置した高射砲では取れる射界が狭く、都市の全域をカバーするには極めて多数の高射砲陣地が必要であり、効率的な防空体制の構築は予算的にも部隊の規模的にも困難である、との分析がなされた。 これを解決するために、高層建築物の上に高射砲を設置し、広い射界を確保して効率的な防空体制を構築すべく建設が進められたものが、この「高射砲塔」である。重要都市の中心部に建造され、都市防空の中核と位置付けられていた。 最初の高射砲塔は1940年にベルリンに建設され、次いでハンブルク、ウィーンに建設された。しかし、この多機能重武装の高射砲塔も連合軍の圧倒的な数の爆撃機の前には大きな効果をあげることはできなかった。実戦で大きな戦果を挙げたという記録もほとんど残されていないが、例外として1945年のベルリン市街戦では、市内に侵攻して来たソビエト軍第8親衛軍が、ティーアガルテンの高射砲塔と戦闘を行ったことが記録されている。 戦後は武装を始め各種装備は撤去され、高射砲塔自体も解体撤去が進められたが、あまりにも頑丈に造られていたために爆破解体が困難であり、現存しているものも多く、様々な用途に転用されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高射砲塔」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|