翻訳と辞書
Words near each other
・ 高岡万葉テレビ中継局
・ 高岡中学校
・ 高岡中継局
・ 高岡中継局 (曖昧さ回避)
・ 高岡事務所
・ 高岡二上テレビ中継局
・ 高岡亜衣
・ 高岡亜衣 (書道家)
・ 高岡伸夫
・ 高岡信用金庫
高岡倉太郎
・ 高岡健
・ 高岡健二
・ 高岡凡太郎
・ 高岡初美
・ 高岡北インターチェンジ
・ 高岡区検察庁
・ 高岡南高校
・ 高岡南高等学校
・ 高岡古城公園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高岡倉太郎 : ミニ英和和英辞書
高岡倉太郎[たかおか そうたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

高岡倉太郎 : ウィキペディア日本語版
高岡倉太郎[たかおか そうたろう]
高岡 倉太郎(たかおか そうたろう/くらたろう、弘化3年(1846年) - 歿年不詳)は、江戸時代の御目見以上の武士彰義隊士新撰組隊士。槍太郎、蔵太郎とも書かれる。
== 来歴 ==

*1846年(弘化3年)、麻島角右衛門の子息として江戸に生まれ、大和国高市郡池尻村に所領を持つ、旗本神保弾正忠の家臣高岡家の養子となる。宿所は、深川富川町。
*1868年(慶応4年)2月23日、賊軍である彰義隊結成に加わるが、その後、彰義隊から分かれた渋沢成一郎を盟主として、武蔵国西多摩郡田無村(現 田無市)に結集し、同年閏4月19日、賊軍「振武軍」に加わり軍目下役兼伍長となる。(この時、義弟の高岡倉次郎、高岡覚三郎らは抜刀隊に加わった)
*1868年(明治元年)10月30日、箱館で編成された新撰組に加わり、翌1869年(明治2年)4月には、第一分隊所属隊士となり頑強な抵抗を続けるも、戦いに利あらず、賊軍に義あらず、戦うに不忠を悟り、遂に同年5月15日、弁天台場において降伏をする。然して、捕虜として弘前の薬王院に収監せられ、のち弁天台場に再送せられ二番長屋にて収監せられていたが、1870年(同3年)病院療養が許される。
*1871年(同4年)4月、静岡藩へ身柄を引渡され放免となった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高岡倉太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.