|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 菊 : [きく] 【名詞】 1. chrysanthemum ・ 次 : [つぎ] 1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station
高嶋 菊次郎(たかしま きくじろう 1875年(明治8年)5月17日 - 1969年(昭和44年)1月29日)は、明治、大正、昭和期の実業家。 == 経歴 == 福岡県生まれ。1900年(明治33年)に東京高等商業学校(現在の一橋大学)を卒業。大阪商船に入社。後に三井物産に転じ、藤原銀次郎の知遇を得て、1912年(明治45年)に王子製紙に入社。 苫小牧工場長を経て、1914年(大正3年)に王子製紙取締役に就任。常務、専務、副社長を経て、藤原銀次郎の後任として1938年(昭和13年)12月に取締役社長に就任した。その後1942年12月まで王子製紙の社長を務めている。同社のほか、傍系会社の日本パルプ工業の取締役社長を1939年(昭和14年)5月から1943年(昭和18年)1月まで務めた。また、1940年(昭和15年)には法政大学の理事に就任し〔『法政大学校友名鑑』(1941)〕、大学事業の運営にも寄与した。 1943年(昭和18年)に中支那振興の総裁に就任。 50歳過ぎ頃から漢学を学び、中国書画を収集した。神奈川県藤沢市鵠沼松が岡の自宅を槐安居と称した。1965年(昭和40年)コレクション278点を東京国立博物館に寄贈し、槐安居コレクションと称される。 category:日本の実業家 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高嶋菊次郎」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|