翻訳と辞書
Words near each other
・ 高川原
・ 高川原村
・ 高川学園中学校
・ 高川学園中学校・高等学校
・ 高川学園高等学校
・ 高川学園高等学校・中学校
・ 高川小学校
・ 高川山
・ 高川文筌
・ 高川晶
高川村
・ 高川格
・ 高川秀格
・ 高川裕也
・ 高州
・ 高州 (三郷市)
・ 高州 (八戸市)
・ 高州 (広東省)
・ 高州市
・ 高巣城


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高川村 : ミニ英和和英辞書
高川村[たかがわむら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

高川村 : ウィキペディア日本語版
高川村[たかがわむら]

高川村(たかがわむら)は、1954年(昭和29年)まで愛媛県東宇和郡にあったであり、現在の西予市の東部、肱川の支流の一つ黒瀬川上流域の農山村である。昭和の合併でいったん黒瀬川村、のちに改名・町制施行して城川町となり、さらに平成の合併で西予市となり、現在に至っている。
== 地理 ==
現在の西予市の東部。黒瀬川上流域。黒瀬川は高知県との境に源流を発し、川津南を南流し、高野子で西に向きを変え、土居村へと流れていく。東はキリリ山、九十九曲峠高研山などの四国山地の山々を分水嶺として高知県と接する。北は大峰山などで土居村と境を接する。南はげんみ山、白根峠などの山々で北宇和郡日吉村に接する。三方が山に囲まれた奥伊予の山村である。
河岸段丘や山腹を切り開いた農地で農業が営まれている。
; 地名(村名)の由来
: 明治の合併の際に、野子と津南から一字ずつとって作った合成地名

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高川村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.