|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
高市 賢悟(たかいち けんご、1993年4月6日 - )は、愛媛県出身の、日本の柔道選手である。階級は66kg級。身長168cm。組み手は右組み。段位は二段。得意技は背負投。現在はパーク24に所属〔「柔道全日本強化選手名鑑 2016」近代柔道 ベースボールマガジン社、2016年4月号〕。 ==経歴== 柔道は4歳の時に父親の影響で浅見八瑠奈や中矢力の出身道場で知られる伊予柔道会で始めた〔。また、父親が動物園の飼育員だった関係から、ホッキョクグマの赤ちゃん「ピース」を国内初の人工飼育に成功させるため、自宅で24時間世話することになり、6歳の時から4ヶ月ほど一緒に遊んだり、布団に包まって寝るなどして過したこともあった〔シロクマと一緒に育った天才柔道少年 FNN 2004年12月16日〕〔高市 21歳誕生日V ホッキョクグマと暮らした経歴の持ち主 スポーツニッポン 2014年4月7日〕。小学校5年の時には全国少年柔道大会個人戦に出場すると、決勝で46kgも重い長野竜希に2-1の僅差ながら勝利して優勝を飾った〔。全国小学生学年別柔道大会軽量級では、準決勝で宮崎県代表の丸山城志郎に判定で敗れて3位だった。6年生の時には45kg級に出場して決勝まで進むが、栃木県代表の高藤直寿に1-2の判定で惜敗した〔。港南中学3年の時には全国中学校柔道大会66kg級で5位だった〔。新田高校に進むと、1年の時には高校選手権73kg級で3位となった。2年の時には全日本ジュニアで3位に入った。3年の時にはインターハイで優勝を飾ったが、全日本ジュニアでは2位にとどまった〔。2012年には東海大学に進学すると、2年の時には講道館杯で3位となった〔東海大学体育会柔道部 | 男子部員介 〕。続くグランプリ・チェジュでは決勝で明治大学の六郷雄平に敗れて2位だった〔。2014年2月にはヨーロッパオープン・オーバーヴァルトに出場すると、5試合全てを得意の背負投で一本勝ちして優勝を飾った〔。4月の選抜体重別では準決勝で世界チャンピオンであるパーク24の海老沼匡に合技で一本勝ちすると、決勝では了徳寺学園職員の六郷を指導2で破り、初出場ながら自身21回目の誕生日を勝利で飾った〔。また、海老沼に続いてこの階級の世界選手権代表に選出された〔 サンケイスポーツ 2014年4月29日〕。6月のグランプリ・ブダペストでも優勝した。これでジュニア時代から国際大会における対外国選手の無敗記録が続くことになった(2012年のドイツジュニアでは竪山将、2013年のグランプリ・チェジュでは六郷雄平に敗れての2位)〔 スポーツ報知 2014年6月22日〕。8月の世界選手権では5位に終わり、対外国選手無敗記録が途切れた。世界団体では優勝メンバーの一員として名を連ねることになった〔 日本経済新聞 2014年8月31日〕。12月のグランドスラム・東京では3位決定戦で海老沼に一本勝ちして3位となった。2015年2月にはグランプリ・デュッセルドルフ決勝では、昨年のアジア大会優勝者であるモンゴルのダワードルジ・トゥムルフレグを指導2で破って優勝した〔 スポーツニッポン 2015年2月21日〕。4月の選抜体重別では準決勝で神港学園高校3年の阿部一二三を後袈裟固で破るも、決勝では海老沼に技ありで敗れた〔海老沼、田知本姉妹がV 柔道の全日本選抜体重別選手権 日本経済新聞 2015年4月5日〕。しかしながら実績を評価されて、世界選手権の代表に追加で選出されることになった〔 スポーツ報知 2015年4月29日〕。5月のワールドマスターズではダワードルジに一本負けして3位にとどまった〔高藤と田代が優勝 NHK 2015年5月24日〕。8月の世界選手権では初戦でスペインのスゴイ・ウリアルテに袖釣込腰で一本負けを喫した〔 サンケイスポーツ 2015年8月25日〕。世界団体では準決勝のドイツ戦に出場して敗れたものの、優勝メンバーの一員として名を連ねることになった〔柔道世界選手権 日本経済新聞 2015年8月30日〕。10月の体重別団体では優勝を飾った〔 時事通信 2015年10月25日〕。12月のグランドスラム・東京では前年に続いて3位だった〔Tokyo Grand Slam 2015, Japan 〕。 IJF世界ランキングは1164ポイント獲得で11位(16/5/2現在)〔World ranking list 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高市賢悟」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|