翻訳と辞書
Words near each other
・ 高度専門士号
・ 高度専門職業人
・ 高度差
・ 高度希釈法
・ 高度情報処理技術者
・ 高度情報処理技術者試験
・ 高度情報化建築物
・ 高度情報化社会
・ 高度情報社会
・ 高度情報科学技術研究機構
高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部
・ 高度情報通信人材育成に向けた協力拠点
・ 高度情報通信社会
・ 高度成長
・ 高度成長時代
・ 高度成長期
・ 高度救助隊
・ 高度救命救急センター
・ 高度浄水処理
・ 高度管理医療機器


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 : ミニ英和和英辞書
高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部[こうど]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高度 : [こうど]
 1. altitude 2. height 3. advanced 4. high-grade 5. strong 
: [ど]
  1. (n,n-suf) (1) degree (angle, temperature, scale,  2. (2) counter for occurrences 3. times 4. (3) strength (of alcohol) 5. (4) (uk) (pref) very 6. totally 
: [じょう]
 【名詞】 1. feelings 2. emotion 3. passion 
情報 : [じょうほう]
 【名詞】 1. (1) information 2. news 3. (2) (military) intelligence 4. (3) gossip 
情報通信 : [じょうほうつうしん]
 (n) telecommunications
: [ほう]
  1. (n,n-suf) information 2. punishment 3. retribution 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 
通信 : [つうしん]
  1. (n,vs) correspondence 2. communication 3. news 4. signal 
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
ワーク : [わーく]
 【名詞】 1. work 2. (n) work
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)
社会 : [しゃかい]
 【名詞】 1. society 2. public 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
推進 : [すいしん]
  1. (n,vs) (1) propulsion 2. driving force 3. (2) implementation 4. promotion (e.g., of a government policy) 
: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦略 : [せんりゃく]
 【名詞】 1. strategy 2. tactics 
: [りゃく]
  1. (n,n-suf,vs) abbreviation 2. omission 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
本部 : [ほんぶ]
 【名詞】 1. headquarters 

高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部 ( リダイレクト:E-Japan#高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部) ) : ウィキペディア日本語版
E-Japan[ぶ]

e-Japan(イージャパン)とは、日本国政府が掲げた、日本IT社会の実現を目指す構想、戦略、政策の総体。E-ジャパン(Eジャパン)とも表記する。2000年平成12年)9月21日森喜朗内閣総理大臣が、衆参両院本会議(第150回国会)の所信表明演説で、「E-ジャパンの構想」として初めて示した。
== E-ジャパンの構想 ==
2000年平成12年)9月21日森喜朗内閣総理大臣が、衆参両院本会議(第150回国会)の所信表明演説(いわゆるイット革命演説)において、「E-ジャパンの構想」として以下の諸施策を示した。
*IT基本法案と、民間同士の書面の交付等を義務づけた法律を一括して改正するための法律案を提出
*IT国家戦略の取りまとめ
*超高速インターネットの整備を図り、インターネットサービスの低廉化や利便性向上を促進
*IT関連の統計や施策の実施状況の速やかな公表など、情報の共有
*電子政府の早期実現、学校教育の情報化、通信・放送の融合化に対応した制度の整備
*学校や公共施設の高速インターネットを整備するとともに、全国民がインターネットを使えるよう一大国民運動を展開
*国民が、利便と楽しみを得られるような情報の中身、いわゆるコンテンツの発展(インターネット博覧会の実施)
IT基本法は、高度情報通信ネットワーク社会形成基本法(平成12年法律第144号)として成立した。また、翌2001年(平成13年)1月6日、同法に基づいて内閣官房に設置された「高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部(IT戦略本部)」において、IT国家戦略のとりまとめが始められた。
超高速インターネットの整備やインターネットサービスの低廉化・利便性向上などは、民間主導で行われ、特にYahoo! BBの大量販売戦略によって、急速に脱ダイヤルアップが進められた。
インターネット博覧会(インパク)は、2000年12月31日から翌2001年12月31日まで、堺屋太一経済企画庁長官の主導で行われた(開催中に内閣総辞職したため、竹中平蔵経済財政政策担当大臣に引き継がれる。)。日本国政府は、この博覧会によって国民のインターネットに対する理解が進んだと自負するが、果たして110億円もの税金を費やすほどの価値があったのか、疑問視されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「E-Japan」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.