翻訳と辞書
Words near each other
・ 高従晦
・ 高従誨
・ 高御位山
・ 高御堂
・ 高御座
・ 高御産巣日神
・ 高御産霊大神
・ 高徳
・ 高徳エクスプレス
・ 高徳寺
高徳政
・ 高徳本線
・ 高徳本線鮎喰川橋梁
・ 高徳正
・ 高徳特急バス
・ 高徳町
・ 高徳納
・ 高徳線
・ 高徳線吉野川橋梁
・ 高徳線鮎喰川橋梁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高徳政 : ミニ英和和英辞書
高徳政[こうとく]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高徳 : [こうとく]
 (n) eminent virtue
徳政 : [とくせい]
 【名詞】 1. benevolent rule 2. moratorium on debts
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 

高徳政 ( リダイレクト:高徳正 ) : ウィキペディア日本語版
高徳正[こうのりまさ]
高 徳正〔『北斉書』および『資治通鑑』は諱を徳政とし、『魏書』および『北史』は諱を徳正とする。〕(高德正、高德政、こう とくせい、? - 559年)は、北斉建国の功労者で、文宣帝(高洋)の寵臣。は士貞。本貫渤海郡蓚県
== 経歴 ==
高顥の子として生まれた。幼くして聡明で、立ち居振る舞いの美しいことで知られた。高洋に召されて開府参軍となり、書記の仕事を担当した。高歓に抜擢されて相府掾となり、黄門侍郎に転じた。547年武定5年)に高歓が死去すると、高澄が喪を発するために晋陽に赴き、高洋は鄴都の留守を任された。徳正は高洋の下で国政の機密に参与し、ますます重用されるようになった。549年(武定7年)に高澄が殺害されると、諸将は早く晋陽に赴くよう高洋に勧めたが、高洋は決断に迷い、夜中に楊愔杜弼崔季舒と徳正らを召し出して後事を協議した。徳正は高洋に従って晋陽に向かい、楊愔が鄴都の留守を任された。
550年(武定8年)、徳正は高洋に新たな王朝を開くことを勧め、勧進の根回しのために鄴都に戻った。続いて高洋も諸臣を引き連れて晋陽を出立し、旧都の平城で王朝交代の意向を明かした。寝耳に水の諸臣は驚き、杜弼のように慎重論を説く者もあったが、徐之才の賛同論がその場を押し切った。高洋がまた晋陽に戻ると、徐之才と宋景業が陰陽を占って5月の即位を勧めた。魏収が禅譲の詔冊や勧進の文表を書いた。
5月初め、高洋は晋陽を出立した。徳正は楊愔とともに鄴都で禅譲の下準備をしており、陳山提が高洋と楊愔とのあいだの連絡や調整を取り持った。6日、東魏の太傅の咸陽王元坦らが北宮に集められて軟禁された。7日、司馬子如や杜弼らが鄴に入ったが、もはや大勢は決しており、かれらも反対論を唱えなかった。8日、東魏の襄城王元旭や潘楽張亮趙彦深らが入朝して、昭陽殿で孝静帝と面会した。孝静帝は整えられた手筈に屈して宮殿を退去した。
高洋(文宣帝)が鄴城の南で皇帝に即位し、北斉が建国された。徳正は侍中に任じられ、まもなく藍田公に封じられた。559年(天保10年)、尚書右僕射に転じた。この頃、徳正は酒に酔って不法を働く文宣帝をたびたび諫めたが、聞き入れられなかった。身の危険を感じて、病と称して出仕せず、仏寺に起居するようになった。文宣帝は徳正の病を心配していたが、楊愔が「陛下がかれを冀州刺史に任用すれば、病はたちまち治りましょう」と言い、帝がそのとおりにすると、徳正は任命書を見て立ち上がった。文宣帝は激怒して自ら刀で徳正を刺し、劉桃枝に命じて足のつま先を切り落とさせ、門下に放置させた。なおも文宣帝の怒りは収まらず、自ら徳正の邸に赴くと、徳正の妻子を斬り殺した。
徳正の死後、文宣帝は「徳正は漢人を任用し、鮮卑を排除し、元氏を殺すようそそのかしていた。私がかれを殺したのは、元氏の復讐のためである」と言って正当化していた。しかし自分の酒乱癖を自覚して後悔もしており、太保の位を追贈して、嫡孫の高王臣に後を嗣がせた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高徳正」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.