|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 時 : [とき] 1. (n-adv,n) (1) time 2. hour 3. (2) occasion 4. moment
『北条九代名家功』(ほうじょうくだい めいかの いさおし)は歌舞伎狂言の演目。全三幕。一幕目の通称:『高時』(たかとき)で知られる。作者は河竹黙阿弥。1884年(明治17年)11月東京猿若座で初演。時代物。新歌舞伎十八番の一つ。 == 概説とあらすじ == 『太平記』の世界に取材、上・中・下の全三幕の構成からなる。第一幕(上の巻)の北条高時の件が好評だったので現在ではもっぱらこの幕のみ上演される。旧来の歌舞伎の近代化を図る知識人のグループ「求古会」の要請により、演劇改良運動の一環として書かれた。当時盛んに作られた写実的な時代物、いわゆる「活歴物」の代表作である。 執権北条高時は酒色と闘犬や田楽舞に興じ堕落した日々を送っている。折しも浪人の安達三郎が自らの母を襲った高時の愛犬を打ち殺したと聞き激怒。安達を殺せと命じるが、家臣の大仏陸奥守や秋田城之介入道らに「今日は先祖北条義時公の御命日なので無益な殺生はお止しくだされ」と諌められしぶしぶ助命する。 高時が愛人衣笠と飲みなおしをしていると妖雲がたなびき突風が吹く。周りの者がみんな逃げて一人残った高時の前に数名の田楽法師が現れる。これこそ高時を嬲りにきた烏天狗だった。そうとも知らぬ高時は田楽舞を御教授下されと一緒に踊りだす。「天王寺の猩猩星を見ずや」という不吉な歌が歌われる。 天狗たちに弄ばれ散々な目にあった高時は気絶するが、変事を聞いて駆け付けた大仏・秋田らによって介抱され、自分がだまされたと気づく。すると天空より天狗の嘲笑。怒った高時は薙刀を手に空を睨みつけるのだった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「北条九代名家功」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|