翻訳と辞書
Words near each other
・ 高木俊輔
・ 高木俊輔 (史学者)
・ 高木信孝
・ 高木修二
・ 高木修二 (競輪選手)
・ 高木修平
・ 高木健一
・ 高木健太
・ 高木健太郎
・ 高木健夫
高木健旨
・ 高木優希
・ 高木元右衛門
・ 高木光
・ 高木八尺
・ 高木公男
・ 高木典雄
・ 高木兼寛
・ 高木刑事
・ 高木利弥


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高木健旨 : ミニ英和和英辞書
高木健旨[たかぎ けんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 
: [けん]
 【名詞】 1. health 2. strength 3. stick-to-itiveness 
: [むね]
 【名詞】 1. purport 2. principle 3. instructions 4. will 5. thinking 

高木健旨 : ウィキペディア日本語版
高木健旨[たかぎ けんじ]

高木 健旨(たかぎ けんじ、1976年5月13日 - )は、フランス/パリ市出身の元プロサッカー選手
現役時代のポジションはミッドフィルダー
ジュニアユース時代、ガンバ大阪ユース時代には「東の財前、西の高木」と評された左利きのセンス溢れる天才肌のレフティー。
Jクラブ3チームを渡り歩き引退。

== 来歴 ==
ジュニアユース時代
釜本FCキャプテンとして、1991年3年時には日本クラブユース選手権U-15大会3位。
優秀選手対抗戦では西軍の選手として2得点の活躍。
1991年高円宮杯全日本ユース(U-15)サッカー選手権大会3位。準決勝で当時の東海大学付属第一中学校に惜敗。
中学2年の春休みに関西選抜として出場した「第14回全日本選抜中学生大会(現・14歳以下ナショナルトレセン)」では藤田聡(現ヴィッセル神戸アカデミーコーチ)と共に優秀選手に選考された。
その時の関西選抜は他に宮本恒靖楢崎正剛藤田聡波戸康広ら。
1976年生まれの大会優秀選手は他に中田英寿財前宣之安永聡太郎佐藤由紀彦ら。
ユース時代
釜本FCからの昇格という形でガンバ大阪ユースの一期生でガンバ大阪ユースの初代10番。
高校1年時には、メンバー全てが1年生で出場した日本クラブユース選手権U-18大会で準優勝という快挙。
決勝戦で読売クラブに0−1で惜敗。
高校2年からは1994年当時のJサテライトリーグにも高校生として出場していた。
高校2年時、第一回Jユース選手権大会3位。
高校3年時、第二回Jユース選手権大会優勝。
当時のJリーグチェアマン川淵三郎氏が優勝したガンバ大阪ユースを絶賛したという話も。
同年1995年にはガンバユースで初めてトップチーム昇格。(ユースからは宮本恒靖松山明男が昇格、大学からは實好礼忠森下仁志中口雅史が同期入団)
ガンバ大阪時代
1995年から1996年の2年間の在籍で怪我やチーム事情に恵まれなかったこともありJリーグ出場は果たせなかった。1996年Jサテライトリーグではほぼ全ての試合でキャプテンを務めるなど活躍するもトップチームからのお呼びはかからなかった。
大分トリニティ時代
1997年に当時JFLの大分に移籍。1年間で監督が3度代わるという歴史的シーズンでチームとしての結果は残すことができなかった。韓国代表としてW杯や五輪を経験した皇甫官崔大植イ・ウヨンらと共にプレーできたことは自身の財産になると後に語った。
サガン鳥栖時代
1998年のフランスW杯イヤーには生まれ故郷であるフランスにサッカー留学。
その翌年の1999年J2リーグ開幕年から2002年までの4シーズンをサガン鳥栖で過ごした。
出場した試合でのパス成功率などでチームに貢献した。また、セットプレーのキッカーを務めアシストも非常に多い選手であった。
2002年シーズン終了後に引退を表明した。
引退後
2007年から三浦泰年氏がスーパーバイザーを務めるFCトッカーノU-15の立ち上げに関わり、指導者としてのキャリアをスタートした。
2011年からはヴィッセル神戸スクールコーチに就任し、翌年からはアカデミースカウトとしても活躍。
2015年にはヴィッセル神戸伊丹U-15コーチ兼アカデミースカウトに就任。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高木健旨」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.