翻訳と辞書
Words near each other
・ 高木郁乃
・ 高木重俊
・ 高木重朗
・ 高木鑑房
・ 高木長之助
・ 高木関数
・ 高木限界
・ 高木陽介
・ 高木隆弘
・ 高木隆次
高木隆造
・ 高木雄也
・ 高木雄也と中間たち
・ 高木雅行
・ 高木響子
・ 高木順
・ 高木顕明
・ 高木養根
・ 高木香織
・ 高木駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高木隆造 : ミニ英和和英辞書
高木隆造[たかぎ りゅうぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [き]
 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber 

高木隆造 : ウィキペディア日本語版
高木隆造[たかぎ りゅうぞう]
高木 隆造(たかぎ りゅうぞう、1948年 - )は労働経済学者。北海道出身。
==略歴==

* 1968年早稲田大学教育学部入学。香月徹・高野猛(後の民主党綱領作成者)が創設した社会科学系サークル早大ML研や早大学生学術文化会議を打海文三・荒井一作とともに主催。
* 1973年:東京の私立大学大学院入学。しかし主に早大・法大で研究活動。コムアカデミー批判から経済原論の労賃論を課題とした。「労働力の価値・価格の労賃への転形」論、「第6篇第17章の理論的地位」など。博士課程では現代資本主義論を専攻した。「高度経済成長分析」など、山田盛太郎南克己の理論の継承を目指し、労働経済論へとシフトした。
現在、労働研究会を主催。
同時に、欧州労働運動研究会委員。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高木隆造」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.