翻訳と辞書
Words near each other
・ 高松琴平電気鉄道80形電車 (2代)
・ 高松琴平電気鉄道820形電車
・ 高松琴平電気鉄道850形電車
・ 高松琴平電気鉄道860形電車
・ 高松琴平電気鉄道880形電車
・ 高松琴平電気鉄道890形電車
・ 高松琴平電気鉄道9000形電車
・ 高松琴平電気鉄道90形電車
・ 高松琴平電気鉄道920形電車
・ 高松琴平電気鉄道950形電車
高松琴平電気鉄道デカ1形電車
・ 高松琴平電気鉄道変1形電車
・ 高松琴平電気鉄道市内線
・ 高松琴平電気鉄道志度線
・ 高松琴平電気鉄道琴平線
・ 高松琴平電気鉄道長尾線
・ 高松琴平電鉄
・ 高松由香
・ 高松町
・ 高松町 (岡山県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高松琴平電気鉄道デカ1形電車 : ミニ英和和英辞書
高松琴平電気鉄道デカ1形電車[たかまつことひらでんきてつどうでか1がたでんしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [きん, こと]
 【名詞】 1. koto (Japanese plucked stringed instrument) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電車 : [でんしゃ]
 【名詞】 1. electric train 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

高松琴平電気鉄道デカ1形電車 : ウィキペディア日本語版
高松琴平電気鉄道デカ1形電車[たかまつことひらでんきてつどうでか1がたでんしゃ]

高松琴平電気鉄道デカ1形電車(たかまつことひらでんきてつどうデカ1がたでんしゃ)は、高松琴平電気鉄道事業用電動貨車1957年自社今橋工場製で1両が存在。形式の電動車を意味し、貨車を意味する。
== 概要 ==
2軸貨車の台枠2両分など、手持ち部品の組合せで製造された。台枠の種車は、11000形(有蓋緩急貨車の改造車)と13000形(無蓋貨車。現在も1310号1両が仏生山駅構内で20数年以上放置されている)の二説があるが、JTBパブリッシング発行の「ことでん100年のあゆみ」にて設計者の日下元専務が無蓋貨車1320の台枠を前後に延長したと発言をしている。車体は木造で、車両中央部に運転席、その前後が荷台となっている、運転台部分の車体は台枠よりもかなり狭く、特徴ある外観となっている。また、600V・1500Vの両方の架線電圧に対応できるようになっている。これは琴平線が開業時から1500Vなのに対し、長尾線1976年まで600V、志度線1966年まで600Vと異なっていた為である。現在でも600V機器が撤去されず、運転室内に1500V⇔600V切り替え器が存在する。
普段は仏生山工場にて車両の入換を担当している。使用されない場合は仏生山工場内の北工場の留置線で待機していることが多い。なお、ATSがないため本線上に出ることはできないが、かつては大事故発生時(救援車)や積雪時(スノープラウをつけて簡易除雪車となる)の走行が考慮されていた。
2008年には仏生山工場で台車交換(廃車された3000形315の台車に交換)、車体・荷台の補修などの更新工事が実施された。
なお、資料等にはデカ1形(でか1がた)と表記されていることが多いが、書類上はデカ形1とされている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高松琴平電気鉄道デカ1形電車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.