翻訳と辞書
Words near each other
・ 高柳亜弓
・ 高柳伊三郎
・ 高柳佐知子
・ 高柳俊一
・ 高柳保太郎
・ 高柳信一
・ 高柳信也
・ 高柳健次郎
・ 高柳儀八
・ 高柳先男
高柳光壽
・ 高柳光寿
・ 高柳克弘
・ 高柳出己
・ 高柳出巳
・ 高柳又四郎
・ 高柳和江
・ 高柳哲司
・ 高柳商店街
・ 高柳宰正


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高柳光壽 : ミニ英和和英辞書
高柳光壽[たか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim 
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 

高柳光壽 ( リダイレクト:高柳光寿 ) : ウィキペディア日本語版
高柳光寿[たかやなぎ みつとし]
高柳 光寿(たかやなぎ みつとし、高柳光壽とも。1892年3月11日 - 1969年12月1日)は、日本の歴史学者。自身で「柳」と署名しているものもある。國學院大學教授。大正大学教授。静岡県出身。
専門は日本中世史、特に戦国時代史。足利尊氏研究、戦国史研究の権威。''柳」と署名しているものもある。國學院大學教授。大正大学教授。静岡県出身。
専門は日本中世史、特に戦国時代史。足利尊氏研究、戦国史研究の権威。
== 来歴 ==
静岡県敷知郡浜松町(現在の浜松市)に神主高柳喜一郎の長男として生れる。1914年、國學院大學国史科を卒業、1916年東京帝国大学史料編纂所に勤務、1926年には史料編纂官となって、『大日本史料安土桃山時代の編纂を担当。また、1921年から1944年まで國學院大學教授を、1947年から1969年まで大正大学教授を兼任。1948年日本歴史学会を創設し、初代会長に就任。1952年、東大史料を定年退官し、1958年より國學院大學文学部教授。また鎌倉市史編纂主任となり、1961年には『鎌倉市史 総説編』により國學院大學から文学博士の学位を授与される。1968年に國學院大學を退官。1969年、東京都中野区の実家で死去。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高柳光寿」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.