翻訳と辞書
Words near each other
・ 高楊枝
・ 高楠順次郎
・ 高楯中
・ 高楯中学校
・ 高楼
・ 高楼寨の戦い
・ 高楼方子
・ 高楽寺
・ 高榎堯
・ 高榎尭
高構
・ 高槻
・ 高槻IC
・ 高槻JCT
・ 高槻うどんギョーザ
・ 高槻かなこ
・ 高槻つばさ
・ 高槻まつり
・ 高槻やよい
・ 高槻わかば幼稚園


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高構 : ミニ英和和英辞書
高構[こうこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 

高構 : ウィキペディア日本語版
高構[こうこう]
高構(こうこう、540年 - 611年)は、中国政治家は孝基。本貫は北海郡。
==経歴==
弱冠にして、州の主簿に任ぜられた。北斉に仕えて河南王参軍事となり、徐州司馬・蘭陵太守・平原太守を歴任した。北斉の滅亡後、北周武帝の下で許州司馬となった。
隋が建国されると、冀州司馬に転じ、有能なことで知られた。入朝して比部侍郎に任ぜられ、まもなく民部に転じた。ときに内史侍郎の晋平東とその兄の子の晋長茂が正嫡を争ったが、尚書省は断を下すことができず、朝臣が三たび議論して決められなかった。高構がこの件を合理的に裁断したので、文帝に内殿に召されてねぎらわれた。まもなく雍州司馬に転じた。一年あまり後、吏部侍郎に転じた。再び雍州司馬となり、事件に連座して盩厔県令に左遷された。さんたび雍州司馬となり、また吏部侍郎となったが、免職された。
煬帝が即位すると、高構は吏部侍郎にもどされた。吏部の中では最も有能で、前後の典選の官は、みなかれの指示をあおいだ。高構は放談を好み、すこぶる軽薄であったが、親しくつきあうと優雅でもあったので、とくに吏部尚書の牛弘に重んじられた。後に老病のために解職されたが、人事についての見識を買われて、邸に使者を派遣され人事の可否を諮問された。611年、72歳で死去した。
高構の性格はユーモラスで、多智多弁であり、読書を好み、行政事務を得意とした。杜如晦房玄齢らを登用したことでも知られ、後にかれらがの大臣の位に上ると、高構は人を知る鑑を持っていたと論じられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高構」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.