翻訳と辞書
Words near each other
・ 高槻ルナ
・ 高槻ロコ9シネマ
・ 高槻ロコ9プラスシネマ
・ 高槻中学
・ 高槻中学校
・ 高槻中学校・高等学校
・ 高槻信用金庫
・ 高槻信金
・ 高槻北郵便局
・ 高槻北高校
高槻北高等学校
・ 高槻城
・ 高槻女子フットボールクラブ
・ 高槻小学校
・ 高槻市
・ 高槻市の地名
・ 高槻市バス
・ 高槻市交
・ 高槻市交通部
・ 高槻市医師会看護専門学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高槻北高等学校 : ミニ英和和英辞書
高槻北高等学校[たかつき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [つき]
 【名詞】 1. Japanese zelkova 2. zelkowa serrata
: [きた, ほく]
 (n) north
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

高槻北高等学校 ( リダイレクト:大阪府立高槻北高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
大阪府立高槻北高等学校[おおさかふりつ たかつききたこうとうがっこう]

大阪府立高槻北高等学校(おおさかふりつ たかつききたこうとうがっこう、英語表記:''Osaka Prefectural Takatukikita Senior High School'')は、大阪府高槻市別所本町にある公立高等学校全日制普通科を設置している。
高槻市北部の丘陵部に位置する。多様な進路に対応するためのカリキュラムを組んでいる。2005年には大阪府教育委員会の「府立高等学校経営革新プロジェクト事業」に指定され、「北高学力向上プロジェクト」として学力の向上にとりくんでいる。2012年入学の36期生から教員を目指す「教志コース」を設置している。
かつては高槻市中学校の地元集中運動における地元高校のひとつだった。

== 概要 ==
1977年に市内2番目の高校として開校(閉校した高校を含めると4番目)。略称は「北高」(きたこう)、「高北」(たかきた)。同窓会は「北友会」とよばれる。第一学区(旧第二学区)に属しており、平成26年度入学者選抜からは府内全域から受験できるようになる。
* 周囲には高槻市立奥坂小学校高槻市立第八中学校があり文教都市の様相となっている。近くには紅茸山古墳があり能因法師墳伊勢寺不老水安満遺跡京都大学大学院農学研究科付属農場本場と同敷地)などの歴史的施設や古曽部防災公園など公共施設などもある。校舎は高槻市北部の丘陵部に位置しているため見晴らしがとても良く大阪平野を一望できる立地にある。
* ここ数年は校舎・体育館の耐震など設備の改修が進んでおり、2012年にエレベーターの設置が行われた。図書室は1万8000冊の蔵書があり、7台のパソコンがある。
* 2011年度の入学生(35期生)から制服が従来の男子詰襟・女子ブレザーから男女ともブレザーに変更となった。カッターシャツは男女とも複数の種類がある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪府立高槻北高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.