|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light
高橋 国光(たかはし くにみつ、1940年1月29日 - )は、日本の元レーシングドライバー、オートバイ評論家。東京都北多摩郡小金井町(現・小金井市)出身。血液型:B型。愛称は国さん。 二輪・四輪合わせて489レースに出場、通算71勝を挙げている。二輪では世界グランプリを転戦したが、四輪のレース活動は日本国内を主戦場とした。 華麗なドリフト走法で知られ、黒澤元治に代表されるグリップ走法派のドライバーが台頭した後も、レースでドリフトを多用したことで知られる。そのためドリキン(ドリフト・キング)こと土屋圭市達から、師匠的な扱いを受けている〔土屋が台頭するまでは高橋がドリフトキングと呼ばれていた。近年は、マシンやタイヤの進化に合わせ、以前ほど派手なドリフトは見せなくなった〕。 1999年に59歳で現役を引退。2000年以降は自らのレーシングチームであるチーム国光の監督を務める。以前はSUPER GTを運営するGTアソシエイションの会長も務めていた。 日本カーオブザイヤー選考委員(09-10等)。 == 経歴 == === 2輪レーサー時代 === 1958年、2輪の第1回全日本クラブマンレース・ジュニア(350cc)クラスにBSAゴールドスターで出場し、セニア(350cc超)クラスを上回る平均速度で優勝。1959年の第2回全日本クラブマンレースのセニアクラスにBSAゴールドスター(500cc)で出場し、500cc以下クラス優勝。同レースと併催の第3回全日本オートバイ耐久ロードレース(第3回浅間火山レース)のセニアクラスに招待されて出場し、BMWに乗る伊藤史朗に続いて2位を獲得。10代の若さで日本を代表するライダーの一人になる。 これをきっかけにホンダのワークスライダーとなり、1960年からロードレース世界選手権(世界GP)に出場した。 1961年には西ドイツGP(当時)の250ccクラスで、日本人として初めての世界GPレース優勝を遂げる。当時開園したばかりの多摩テックの初代所長も務めた(ただし実務は行わない名誉職)。 1962年は世界GPの125ccクラスで初戦と2戦で連勝と波に乗る。第3戦であるマン島TTレースでも好調を持続していたが、決勝をスタートして間もなく激しく転倒し、意識不明の重体に陥り一時は生命も危ぶまれた。高橋は事故前後の記憶がないほどだというが、「誰も全開にできないようなコーナーを予選で全開で走れた。世界チャンピオンクラスのライバルから危ないと心配されたのが逆に嬉しくて、マシンも身体も暖まっていない1周目から全開にしたのがいけなかった」と反省している。マン島での事故の後、2輪ライダーとしては以前ほどの速さを取り戻すことはできなかった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高橋国光」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Kunimitsu Takahashi 」があります。 スポンサード リンク
|