|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge ・ 笠 : [かさ] 【名詞】 1. (bamboo) hat 2. shade ・ 間 : [けん, ま] 【名詞】 1. space 2. room 3. time 4. pause
高橋 笠間(たかはし の かさま、生年不詳 - 和銅3年1月11日(710年2月13日))は、飛鳥時代の貴族。姓は朝臣。贈大紫・膳摩漏の孫で、小錦上・高橋国益の子とする系図がある。官位は従四位下・左大弁。 == 経歴 == 文武天皇5年(701年)正月に遣唐大使に任ぜられ(この時の官位は直広参・左大弁)、同年唐に向けて出航するも風浪が激しく渡海できなかった〔『続日本紀』大宝2年6月29日条〕。翌大宝2年(702年)6月に遣唐執節使・粟田真人らは改めて出航し渡唐するが〔、笠間は同行せずに同年8月になって造大安寺使に任ぜられている。大宝3年(703年)持統上皇の葬儀において造御竈副司を務めた。 和銅3年(710年)正月11日卒去。最終官位は散位従四位下。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高橋笠間」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|