翻訳と辞書
Words near each other
・ 高沢父母道
・ 高沢皓司
・ 高沢秀昭
・ 高沢秀次
・ 高沢等
・ 高沢里奈
・ 高沢順子
・ 高河ゆん
・ 高河原
・ 高河原喬盛
高河原家盛
・ 高河原村
・ 高河原氏
・ 高河原神社
・ 高河原貞盛
・ 高沼新田
・ 高沼用水
・ 高沼用水東縁
・ 高沼用水西縁
・ 高沼用水路


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高河原家盛 : ミニ英和和英辞書
高河原家盛[たかがはら いえもり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
河原 : [かわら]
 【名詞】 1. dry river bed 2. river beach 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

高河原家盛 : ウィキペディア日本語版
高河原家盛[たかがはら いえもり]
高河原 家盛(たかがはら いえもり、生没年不詳)は、高河原貞盛の子。室町時代末期~江戸時代初期の武将。紀伊国虎城山城(別名古座浦城。現・和歌山県東牟婁郡串本町古座)主。通称は帯刀、摂津守。
== 略歴 ==

*1571年元亀2年)、堀内氏虎に攻められ、父に従って参戦。小山隆友ら近隣領主に援軍もあり、これを討ち破って堀内方の要衝であった佐部城(現・和歌山県東牟婁郡串本町佐部)を奪取した。尚、この戦いの時期について天正10年説もあり、家盛が天正11年の時点で18歳との記録もある。元亀2年ではかなり幼少になるため、天正10年説のほうが正しいか。
*1585年(天正13年)、紀伊大和国を治めた豊臣秀長に仕えた後、豊臣秀吉に謁見が許されて領地を安堵される。
*1592年文禄元年)、文禄の役堀内氏善の配下として参戦。目覚しい活躍を見せて秀吉より感状を受けた。
*1600年慶長5年)、関ヶ原の戦いでは西軍に属して改易となり、一時没落。しかし、新たな領主として浅野氏が移封されて来ると嫡子喬盛と共に仕えた。長晟の代まで生きたという。
*家盛の死後、家督は喬盛が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高河原家盛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.