|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 沼 : [ぬま] 1. (n,n-suf) swamp 2. bog 3. pond 4. lake ・ 用 : [よう] 1. (n,n-suf) task 2. business 3. use ・ 用水 : [ようすい] 【名詞】 1. irrigation water 2. water for fire 3. city water 4. cistern water ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west ・ 縁 : [よすが, えん] (n) a means of living, limbus, margin
高沼用水路(こうぬまようすいろ)は、埼玉県さいたま市にある灌漑農業用水のことである。高沼用水とも称されるが、さいたま市役所の表記は「高沼用水路」である。 == 流路 == さいたま市大宮区北袋町で見沼代用水西縁から取水(分水)し、南西に流れて大宮台地とさいたま新都心を暗渠で通過、中央区下落合(与野本町駅東)で東縁・西縁に分岐する。 東縁は、鴻沼川の東側を並行して台地の縁に沿って南下、南区鹿手袋で西へ流路を変えて、中浦和駅下を通過、関で鴻沼川に合流する。かつては鹿手袋三丁目付近で分水し、鹿手袋村の用水として使われていた水路があった。現在は暗渠化され歩道となっている。 中浦和駅付近は暗渠化されて歩道が整備されていたが、さらに2014年にはそこから下流の鴻沼川への合流点までがボックスカルバートによって暗渠化されている。 西縁は、鴻沼川を渡って西側を並行して南下し、東縁合流地点より30 m下流の桜区西堀で鴻沼川に合流する。 両縁を合わせた総延長は約10 kmである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高沼用水路」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|