翻訳と辞書
Words near each other
・ 高瀬
・ 高瀬 (小惑星)
・ 高瀬 (玉名市)
・ 高瀬PA
・ 高瀬あやの
・ 高瀬ちひろ
・ 高瀬のぞみが丘中学校
・ 高瀬みどり
・ 高瀬むぅ
・ 高瀬ゆのか
高瀬ダム
・ 高瀬パーキングエリア
・ 高瀬ユウヤ
・ 高瀬一樹
・ 高瀬一矢
・ 高瀬一誌
・ 高瀬七海
・ 高瀬中学校
・ 高瀬五ヶ寺
・ 高瀬伝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高瀬ダム : ミニ英和和英辞書
高瀬ダム[たかせだむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
高瀬 : [たかせ]
 【名詞】 1. shallows 
: [せ]
 【名詞】 1. current 2. torrent 3. rapids 4. shallows 5. shoal 

高瀬ダム : ウィキペディア日本語版
高瀬ダム[たかせだむ]

高瀬ダム(たかせダム)は長野県大町市一級河川信濃川水系高瀬川の上流部に建設されたダムである。
東京電力が管理する発電用ダムで、富山県黒部ダム黒部川)に次ぎ日本第二位の高さ・176メートルを誇る巨大なロックフィルダム揚水水力発電所である新高瀬川発電所の上部調整池を形成し、下部調整池である七倉ダムとの間で最大128万キロワットを発電する日本有数の大規模水力発電所を擁する。ダムによって形成された人造湖高瀬ダム調整湖(たかせダムちょうせいこ)と呼ばれ、通称はない。しかし2005年(平成17年)には大町市の推薦を受け財団法人ダム水源地環境整備センターが選定するダム湖百選に選ばれている。中部山岳国立公園に指定されており、黒部ダムと同様に自家用車で行くことができないダムである。
== 歴史 ==
信濃川水系犀川支流である高瀬川は、飛騨山脈という日本国内有数の豪地帯に端を発する急流河川であり、水力発電に適しているとして古くから注目されてきた。電源開発計画を進めていた東信電気は、1922年(大正11年)に完成させた高瀬川第一発電所を足がかりに、高瀬川第二、第三、第四、第五発電所を次々に建設した。
第二次世界大戦後、高瀬川の水力発電所群を引き継いだ東京電力首都圏における電力需要の高まりを受けて高瀬川の電源再開発事業を計画した。高瀬川においてすでに稼働している水力発電所はいずれも小規模なもので、河川の利用率も低く開発の余地は残されていた。当初は上流に高さ170メートル級の巨大なダムを築き、下流6か所の水力発電所によって最大43万キロワットを発生させ、一年間あたり6億キロワット時もの電力量を得ることを構想していた。しかし、その後の火力発電の進歩により電力供給の主体が水力発電から火力発電に移行したことを受け、高瀬川電源再開発計画は大きく変更される。最終的には高瀬ダム、七倉ダムという2基のダムを建設し、各ダム湖間で水を往来させる揚水発電所建設計画としてまとめられた。深夜の余剰電力を下池・七倉ダム湖より上池・高瀬ダム湖へと水をくみ上げることで吸収し、大量の電力が必要な昼間に備えるという運用により、大規模な火力発電所を安定して効率よく運転させることができる。
1969年(昭和44年)、高瀬ダムを上池、七倉ダムを下池とした新高瀬川発電所の建設に着手。1979年(昭和54年)に事業は完成した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高瀬ダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.