翻訳と辞書
Words near each other
・ 高然
・ 高照容
・ 高照寺
・ 高照寺 (養父市)
・ 高照寺山グリーンパーク
・ 高照度光照射療法
・ 高照度光療法
・ 高照神社
・ 高熱
・ 高熱BLOOD
高熱液化仕込
・ 高熱液化仕込み
・ 高熱隧道
・ 高熲
・ 高燥
・ 高燥地
・ 高爪山
・ 高牟礼中
・ 高牟礼中学校
・ 高牟神社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高熱液化仕込 : ミニ英和和英辞書
高熱液化仕込[たか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [ねつ]
  1. (n,n-suf) fever 2. temperature 
: [えき]
  1. (n,n-suf) liquid 2. fluid 
液化 : [えきか]
  1. (n,vs) liquefaction 
: [か]
 (suf) action of making something
: [し]
 【名詞】 1. official 2. civil service
仕込 : [しこみ]
 【名詞】 1. training 2. stocking up 3. preparation

高熱液化仕込 ( リダイレクト:高温糖化法 ) : ウィキペディア日本語版
高温糖化法[こうおんとうかほう]

高温糖化法(こうおんとうかほう)は、日本酒の現代の製法の一つで、精米を蒸す代わりに高熱によってデンプン質をα化し、これに麹と酵母を加えて醗酵させて造る方法である。時間と労力が節約できるが、完成する酒質と小売価格については賛否両論がある。高熱液化仕込みなどとも呼ばれることがある。
== 製法 ==

* まず米を精米する。
* 通常の製法では、米を蒸してデンプン質をα化させ、麹に含まれる酵素を働きやすくするが、高熱を加えてこのα化の工程をおこなう。
* 一口に高温糖化法といっても、さまざまな手法があり、それによって高熱の加え方も違う(「焙炒造り」、「融米造り」など参照のこと)。
* α化したものを酵母とともにタンクへ送り発酵を待つ。そうすると、従来の伝統的方法よりもはるかに容易に、また原材料・人件費などのコストも無駄なく安価に、日本酒を製造することが出来る。
* 「糖化」という名前が付いているが、実際はα-アミラーゼのみが働いた「液化」の状態。(「焙炒造り」はα化のみ)
* よく、「麹が不要」「並行複発酵ではなく単発酵」と誤解されているが、実際は麹による糖化が必要な並行複発酵(麹歩合が原料米の3%以上必要とされる〔本文中に“麹歩合も3%から25%までと大胆な増減が可能で…”と表記/某社のHPより 〕)。
*製造の過程で“かす”(液化粕)が出るものの、食用としての“酒粕”には使用出来ないものが多く、主に産業廃棄物として処理されている〔「問題の酒 本物の酒」(大嶋幸治 著/ISBN4-575-29470-5 C0076)41ページより 〕が、月桂冠では液化仕込みで得られた“かす”(液化粕)を使用した研究を進めている〔乳酸菌で発酵させた酒粕の4つの効果/月桂冠総合研究所|Biotechnology Japan 2007-05-10 15:18:04
〕。''

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高温糖化法」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.