翻訳と辞書
Words near each other
・ 高田奈央美
・ 高田女子高等学校
・ 高田好胤
・ 高田孝治
・ 高田学苑
・ 高田守弘
・ 高田宏
・ 高田宏太郎
・ 高田宏治
・ 高田宗彦
高田家政高等学校
・ 高田富之
・ 高田富士
・ 高田富與
・ 高田寛
・ 高田寛 (参議院議員)
・ 高田寛之
・ 高田寺
・ 高田寺 (北名古屋市)
・ 高田寿典


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高田家政高等学校 : ミニ英和和英辞書
高田家政高等学校[たかだ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
田家 : [でんか, たい]
 (n) rural cottage
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
家政 : [かせい]
 【名詞】 1. household economy 
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
高等学校 : [こうとうがっこう]
 【名詞】 1. senior high school 
: [など]
  1. (suf) and others 2. et alia 3. etc. (ら)
: [がく]
 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge 
学校 : [がっこう]
 【名詞】 1. school 
: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof

高田家政高等学校 ( リダイレクト:上越高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
上越高等学校[じょうえつこうとうがっこう]

上越高等学校(じょうえつこうとうがっこう)は、新潟県上越市寺町三丁目にある私立高等学校。学校法人古川学園が運営する。
== 概要 ==
新潟県内では2番目に古い私立高等学校である。明治時代後期の1904年(明治37年)に、女性に教育の機会を与え、必要な知識技能を教授する志を抱いた藤縄正朔が私財を投じ、私立女子裁縫学校を設立したことに始まる。
大正から昭和にかけて、高田実科女学校、高田高等家政女学校などと名称を変えながら、社会の要請に応えて発展してきた。戦後の学制改革により高田家政高等学校となり、昭和26年の制度改革に際して設置母体を学校法人古川学園とした。この間、校長は創立者藤縄正朔の娘古川フジが主に長年にわたり務めた。
昭和36年に普通科を設置し校名を高田女子高等学校とし、昭和57年には男女共学としたのを機に校名を現在の上越高等学校として今日に至っている。平成16年に創立100周年を迎えた。
平成26年3月食物科を閉科して、全普通科の高等学校となった。また「ICTを活用した国際コミュニケーション能力の向上」が新潟県魅力ある私立学校づくり支援事業に採択され、国際理解教育・英語教育を推進している。26年に創立110周年を迎えることを機に、校舎の全面改築を行った。
1学年は普通科5クラス(グローバル特進コース、普通コース)、3学年合計15クラス(定員600人)からなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上越高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.