翻訳と辞書
Words near each other
・ 高田良信
・ 高田若槻線
・ 高田英子
・ 高田茜
・ 高田薬局
・ 高田藩
・ 高田藩 (豊後国)
・ 高田蝶衣
・ 高田行長
・ 高田街道 (愛知県)
高田衛
・ 高田裕三
・ 高田裕史
・ 高田裕史 (俳優)
・ 高田裕司
・ 高田裕司 (レスリング選手)
・ 高田裕司 (声優)
・ 高田裕彦
・ 高田裕成
・ 高田製薬


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高田衛 : ミニ英和和英辞書
高田衛[たかだ まもる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 

高田衛 : ウィキペディア日本語版
高田衛[たかだ まもる]

高田 衛(たかだ まもる、1930年4月17日 - )は日本の国文学者東京都立大学名誉教授。日本近世文学専攻。
富山県砺波市生まれ。生家は老舗料理旅館の水月楼(現:すいげつろうホテル)早稲田大学第二文学部日本文学科卒業、同大学院文学研究科修士課程、東京都立大学大学院博士課程修了。立正学園女子短期大学(現・文教大学女子短期大学部)、都立大学、近畿大学の教職を歴任。
元々の専門は上田秋成だったが、1980年、『八犬伝の世界』を中公新書から刊行し、曲亭馬琴の『南総里見八犬伝』を道教的な視点から分析し、伏姫を文殊菩薩、八犬士を八大童子とみる説を出して注目を集めた。以後、近世後期の幻想文学の紹介に力を注ぐ。1999年、『女と蛇 表徴の江戸文学誌』で第8回やまなし文学賞受賞。現在、同賞選考委員長。
高田による『八犬伝』の解釈については、明治大学教授徳田武が批判、徳田-高田の論争となった。
== 著作 ==

=== 単著 ===

* 『上田秋成年譜考説』明善堂 1964
 *『完本 上田秋成年譜考説』ぺりかん社、2013 
* 『上田秋成研究序説』寧楽書房 1968
 * 『定本 上田秋成研究序説』国書刊行会 2012
* 『餓鬼の思想 中世文学私論』新読書社 1969
* 『雨月物語評解』有精堂出版 1980
* 『八犬伝の世界 伝奇ロマンの復権』中公新書 1980
 * 『完本八犬伝の世界』 ちくま学芸文庫 2005
* 『江戸幻想文学誌』平凡社選書 1987、新編・ちくま学芸文庫 2000
* 『江戸の悪霊祓い師』筑摩書房 1991、新編・ちくま学芸文庫 1994
* 『女と蛇 表徴の江戸文学誌』筑摩書房 1999
* 『江戸文学の虚構と形象』 森話社 2001
* 『お岩と伊右衛門 「四谷怪談」の深層』洋泉社 2002
* 『滝沢馬琴 (ミネルヴァ日本評伝選)』ミネルヴァ書房 2006
* 『春雨物語論』岩波書店 2009
*『秋成 小説史の研究』ぺりかん社、2014 

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高田衛」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.