|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 畠 : [はたけ] 【名詞】 1. plowed (cultivated) field (ploughed) 2. kitchen garden 3. plantation ・ 真 : [まこと, しん, ま] 1. (adj-na,n) (1) truth 2. reality 3. genuineness
高畠 導宏(たかばたけ みちひろ、1944年1月18日 - 2004年7月1日)は、岡山県岡山市出身(倉敷市生まれ)のプロ野球選手、コーチ。1977年以降、プロ野球での登録名は高畠 康真( - やすまさ)。 == 来歴・人物 == === 現役時代 === 岡山県立岡山南高等学校卒業後に丸善石油に進むが、野球部が休部したため中央大学に入学。東都大学リーグでは在学中2度優勝。リーグ通算73試合出場、219打数57安打、打率.260、2本塁打、21打点。大学同期に高橋善正投手、日野茂内野手がいる。 1966年の第2次ドラフト会議で読売ジャイアンツから5位指名を受けたが、これを断り日鉱日立へ入社。1967年の都市対抗に日立製作所の補強選手として出場。準決勝で日本楽器と対戦し再試合の末に敗退するが、本塁打、適時二塁打を放つなど活躍、優秀選手に選ばれた。同年は第7回アジア野球選手権大会に中心打者として出場、日本の優勝に貢献している。また年間打率.375をマークして社会人ベストナイン(外野手)にも選出された。 同年11月に南海ホークスからドラフト5位指名を受け、プロ入りを果たす。入団当時の監督だった鶴岡一人は「高畠君は左の強打者として期待した一方で、指導者としての能力も買っていた。彼が引退して早く指導者になったのは成功だったと思う」と後年語っている。 南海ではノンプロ時代の実績から、先輩の野村克也とクリーンアップを打つ左の強打者として新人王をも期待されるが、春季キャンプでのスライディング練習の際、左肩を脱臼してしまい、以後のプロ生活に暗い影を落とすこととなった。 1968年のシーズンは、開幕戦から六番ライトで先発出場を果たし、三打数一安打と、プロ野球選手として上々のスタートを切ったものの、キャンプでの怪我の影響で、1年目は公式戦出場26試合、ヒット5本に止まった。 飯田徳治監督が就任した1969年も打率1割台と低迷する。翌年、野村監督が就任すると、代打の切り札として起用されるようになり、1970年と1971年は、打率3割以上を記録し期待に応えた。しかし、故障の悪化により1972年限りで現役引退。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高畠導宏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|