翻訳と辞書
Words near each other
・ 高畠亀太郎
・ 高畠五郎
・ 高畠佳介
・ 高畠俊
・ 高畠勉
・ 高畠定吉
・ 高畠導宏
・ 高畠康真
・ 高畠式部
・ 高畠正明
高畠甚九郎
・ 高畠町
・ 高畠町文化ホール まほら
・ 高畠町消防本部
・ 高畠真紀
・ 高畠石
・ 高畠穣
・ 高畠素之
・ 高畠華宵
・ 高畠華宵大正ロマン館


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高畠甚九郎 : ミニ英和和英辞書
高畠甚九郎[たか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [はたけ]
 【名詞】 1. plowed (cultivated) field (ploughed) 2. kitchen garden 3. plantation
: [く]
  1. (num) nine 

高畠甚九郎 ( リダイレクト:高畠長直 ) : ウィキペディア日本語版
高畠長直[たかばたけ ながなお]
高畠 長直(たかばたけ ながなお、生年不詳 - 天文18年6月24日1549年7月18日))は、戦国時代の武将。細川氏の家臣。高畠長信の弟。通称は甚九郎、後に伊豆守の官途名を与えられる。
元は山城国鳥羽の国人の出であった。同国の国人は山城国一揆が、当時の管領であった細川政元と関係を持っていたことで知られるように、戦国時代に入ると同氏の影響を強く受けるようになっていた。高畠氏桂川流域の高畠荘の有力武士であるとともに土倉や水運関係の仕事などを営んでいたと言われている。細川高国細川晴元管領の地位を巡って争った際には、長直は兄である与十郎長信とともに晴元側の一員として参戦し、晴元の勝利後には兄が山城郡代として山城国内の細川領を監督する地位に立ったために、長直も晴元の近臣として仕えた。
高畠氏はその地域性から公家や寺社勢力とも繋がりを持ち、特に桂川から淀川を経た下流にあたる石山本願寺と密接な関係をもっていた。本願寺門主証如とも親密な関係にあり、証如が庭田重直の娘との間に男子(後の顕如)が生まれた時には、管領・晴元の代理として祝辞を述べている。また、三好元長内藤国貞との戦いにも参戦して戦功を挙げている。
木沢長政の死後、同じ頃に死去した兄の後を受けて山城郡代となり、細川氏綱やこれと結ぶ畠山政国らとの戦いに参加する一方、天文15年(1546年)には晴元に従って後奈良天皇に拝謁している。だが、晴元の重臣三好長慶の氏綱方への離反をきっかけに状況は一変する。天文18年(1549年)江口の戦いにおいて、晴元方三好政長の軍に参加した長直は三好長慶の攻撃によって敗死してしまったのである。
近年、上杉本洛中洛外図に長直の屋敷が描かれている事が確認されたために、執筆年代との関係で様々な議論を呼んでいる。

category:戦国武将


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高畠長直」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.