|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 南国 : [なんごく] (n) southern countries ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country ・ 国道 : [こくどう] 【名詞】 1. national highway ・ 道路 : [どうろ] 【名詞】 1. road 2. highway ・ 路 : [ろ] 【名詞】 1. road 2. street 3. path
国道55号高知南国道路(こくどう55ごう こうちなんこくどうろ)は、高知県の高知市から南国市に至る総延長 15.0kmの自動車専用道路である。高規格幹線道路「高知東部自動車道」の一部を構成するとともに、高知空港へのアクセス強化を目的として建設が進められている。 2001年に着工され、2015年3月22日に初めて高知南IC - なんこく南IC間が開通した。また、高知市・南国市の市境付近では反対運動もあり、遺跡などが多く発見されたこともあり工事が遅れていたが、用地買収は順調に進んでいた。 2009年3月31日、国土交通省により、建設を凍結する国道18路線中の一つとして発表された。総事業費は1,300億円と見込まれていた。その後、国土交通省による事業の再評価を経て中止などが最終判断され、尾﨑正直知事や市民団体などの必死の活動もあって同年6月に凍結が解除されることとなった。 なお、高知JCT - 高知南IC間は、ネットワーク整備を重点的に置いているため、高知南IC - 高知龍馬空港IC間が開通してから本格的な工事に入る。なお、当該区間の用地買収は完了している。ただし、一般道路として五台山道路が開通している。 == 概要 == * 起点 : 高知県高知市一宮。 * 終点 : 高知県南国市物部〔 * 全長 : 15.0km〔 * 規格 : 第1種第3級〔 * 道路幅員 : 10.5m(22m)〔 * 車線数 : 暫定2車線(完成4車線)〔 * 車線幅員 : 3.5m〔 * 設計速度 : 80km/h〔 * 事業費 : 約1,300億円 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高知南国道路」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|