|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高知県 : [こうちけん] (n) Kouchi (Kochi) prefecture (Shikoku) ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 県道 : [けんどう] 【名詞】 1. prefectural road ・ 号 : [ごう] 1. (n,n-suf) (1) number 2. issue 3. (2) sobriquet 4. pen-name ・ 南 : [みなみ] 1. (n,vs) South 2. proceeding south ・ 南国 : [なんごく] (n) southern countries ・ 国 : [くに] 【名詞】 1. country
高知県道374号高知南国線(こうちけんどう374ごう こうちなんこくせん)は高知県高知市南御座から同県南国市小篭までを結ぶ一般県道である。 通称大津バイパス。ほぼ全線が片側2車線(国道32号交差点から国道195号交差点を除く)で、ほぼ全線が高知市内を走る。1994年までは高知県道250号高知南国線であった。 ==路線説明== *高知市中心部から高知市東部を結ぶ県道で、昭和50年代からすでに開通していた。昭和末の時代では、高知市中心部と高知市東部を結ぶ片側2車線の道は当県道の他には、国道55号(南国バイパス、現在は高知市区間の大部分は国道32号になった)しかなかった。 *また高知自動車道が南国IC以西が未開通だった時代では、現在では高知県道384号北本町領石線となっている当時の国道32号本線から南国インターチェンジの出入口がある32号バイパス(当時・現在は本線に編入されている)高知東道路までの連絡道路の役割を果たしていた。 *当県道は南国市小篭が終点であるが、当初は後免までの延伸も考えられていた。しかし、領地買収等の難航などにより計画は完全に頓挫しており、現在ではそのような計画があったことすら地元民からも忘れ去られている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高知県道374号高知南国線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|