翻訳と辞書
Words near each other
・ 高野台 (練馬区)
・ 高野台小学校
・ 高野史緒
・ 高野向子
・ 高野和
・ 高野和明
・ 高野和隆
・ 高野和馬
・ 高野哲
・ 高野哲夫
高野喜久雄
・ 高野国本
・ 高野圭佑
・ 高野坂
・ 高野夕美
・ 高野多也
・ 高野大橋
・ 高野天皇
・ 高野太郎
・ 高野孝子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

高野喜久雄 : ミニ英和和英辞書
高野喜久雄[たかの きくお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [たか]
 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [おす]
 【名詞】 1. male (animal) 

高野喜久雄 : ウィキペディア日本語版
高野喜久雄[たかの きくお]
高野喜久雄(たかの きくお、1927年昭和2年)11月20日 - 2006年平成18年)5月1日)は日本の詩人数学者新潟県佐渡出身。
宇都宮農専卒。神奈川県立高等学校教諭(数学)を勤めていた。2006年5月1日、神奈川県鎌倉市の自宅にて死去。
長男高野明彦国立情報学研究所教授。
荒地同人に参加。詩集はイタリア語にも訳され、高い評価を得ている。現代日本の代表的な合唱曲の一つ「水のいのち」(高田三郎作曲)などの作詞でも知られる。
数学関連では「のarctangent relationsを求めて」(bit、1983年4月号、83-91ページ)を著している。高野喜久雄の公式と言い、2002年金田康正が日立のスーパーコンピュータを用いて円周率 を小数第1兆2411億位まで計算した時に用いた。
:\frac =12\arctan \frac +32\arctan \frac -5\arctan \frac +12\arctan \frac
== 著書 ==

* 独楽(中村書店、1957年)
* 存在(思潮社、1961年)
* 闇を闇として(思潮社、1964年)
* 高野喜久雄詩集(思潮社、1966年)
* 高野喜久雄詩集〈現代詩文庫〉(思潮社、1971年)
* 出会うため(思潮社、1995年)





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高野喜久雄」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.