|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 孝 : [こう] 【名詞】 1. filial piety ・ 孝子 : [こうし] (n) filial child ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November)
高野 孝子(たかの たかこ、1963年3月30日- )は、日本の女性冒険家として、1995年に冒険家5人と5ヶ月かけてロシアからカナダまでの北極海を世界で初めて無動力(スキー・犬ぞり・カヌー)の極点横断をした。現在は野外・環境教育活動家として、特定非営利活動法人ECOPLUSの代表理事を務める。新潟県南魚沼市大沢在住。 == 経歴 == * 1963年 - 新潟県南魚沼郡塩沢町(現南魚沼市)に生れる。 * 1986年 - 早稲田大学第一文学部卒業。 * オーストラリアで科学調査と奉仕・冒険活動 (オペレーション・ローリー日本代表で3ヶ月間) * 1987年 - 香港から中国大陸、ソ連、ヨーロッパ、インドの旅(バックパックで約6ヶ月間) * 1989年 - 早稲田大学大学院政治学研究科修士課程を修了。 * アマゾン川を1,500kmカヌーで下る(男女4名チーム) * ジャパンタイムズ入社、編集局記者。 * 1990年 - エルブルス山脈にて高所トレーニング。 * 1991年 - 厳冬期のソ連極東地方冒険行でベーリング海峡を横断。 * 北極点へパラシュートジャンプ(ソ連空軍の救助演習に参加) * 1992年 - エコクラブ(環境教育NGO)を設立してヤップ島プログラムを開始。 * サンディエゴ~サンフランシスコ間で帆船航海(日本初の民間セイルトレーニングシップ「海星」) * 南極大陸東部へ(ロシア砕氷船) * 1993年 - サバイバルレース「レイド・ゴロワーズ」参加(マダガスカル島) * 1994年 - ワールドスクールネットワークを設立。 * カナダ北極圏にて犬ぞりとカヌースレッドの旅(5ヶ国6名のチーム) * 1995年 - 4ヶ国5名のチームでロシア側から入る北極海無動力横断を成功(世界初) * 2000年 - ケンブリッジ大学大学院地理学部「環境と開発」修士号を習得。 * エジンバラ大学教育学部博士課程(環境教育・野外教育セクション)修了。 * 2002年 - 社会貢献活動と未来の地球のために活動する女性に贈られる「オメガアワード2002」を受賞(7名) * 2003年 - 特定非営利活動法人ECOPLUSを設立。 * 2005年 - エジンバラ大学大学院教育学博士課程(野外・環境教育専攻)修了。 * 2006年 - 早稲田大学WAVOC客員准教授に就任。 * 2007年 - TAPPO南魚沼やまとくらしの学校(南魚沼市栃窪・清水・後山)の事業を開始。 * 2010年 - 立教大学異文化コミュニケーション学科特任教授に就任。 * 2011年 - 早稲田大学WAVOC客員教授。 * 2012年 - 2月9日、南魚沼市地球温暖化対策地域協議会 会長に就任。 * 2013年 - 早稲田大学留学センター教授。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高野孝子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|