|
(n) old Japanese court music from the Nara period =========================== ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高麗 : [こうらい] 【名詞】 1. ancient Korean kingdom ・ 高麗楽 : [こまがく] (n) old Japanese court music from the Nara period ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease
高麗楽(こまがく)は、朝鮮から日本に伝わった雅楽の一種である。高麗笛、篳篥、三鼓、鉦鼓、太鼓が使われる。高麗楽には 高麗一越調、高麗平調、高麗小調の三種類が使われ、高麗平調など高麗楽で使われる調は道楽に使われるものより2度高い。 高麗楽の拍子には4拍子、揚拍子、唐拍子の三種類がある。 高麗楽は道楽のように来を使わず、付点のリズムを持つのが特異である。高麗楽の古楽譜は三五要録と仁智要録に記録されている。 == 参考文献 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「高麗楽」の詳細全文を読む
=========================== 「 高麗楽 」を含む部分一致用語の検索リンク( 2 件 ) 右方高麗楽 高麗楽 スポンサード リンク
|