翻訳と辞書
Words near each other
・ 髙田潤
・ 髙田純子
・ 髙畑岬
・ 髙畑翼
・ 髙畠じゅん子
・ 髙登渉
・ 髙石工業
・ 髙英起
・ 髙萩洋次郎
・ 髙藏
髙見山酉之助
・ 髙見泰地
・ 髙見澤將林
・ 髙谷茂男
・ 髙道治
・ 髙野光希
・ 髙野友梨
・ 髙野忍
・ 髙野耕平
・ 髙野鎮雄


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

髙見山酉之助 : ミニ英和和英辞書
髙見山酉之助[すけ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やま]
 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point 
: [とり]
 (n) tenth sign of Chinese zodiac (The Bird, 5p.m.-7p.m., west, August)
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [すけ]
 (n) assistance

髙見山酉之助 ( リダイレクト:高見山酉之助 ) : ウィキペディア日本語版
高見山酉之助[たかみやま とりのすけ]

髙見山 酉之助(たかみやま とりのすけ、1873年10月25日 - 1924年1月11日)は、大相撲力士。新治県海上郡(現在の千葉県銚子市)出身。最高位は関脇1910年1月場所)。本名吉岡酉之助。現役時代の体格は173cm、139kg。
== 来歴 ==
高砂部屋に入門し1895年(明治28年)6月場所から番付に記載される。四股名は加増山(かぞうさん)
1907年(明治40年)1月場所新入幕、1910年(明治43年)1月場所関脇。巨体を生かして左四つに組み止め、ジワジワ寄る典型的な取り口だが「鈍州」と呼ばれるほど、勝ちみが遅いため速攻や技能派力士を苦手としていた。特に玉椿が大の苦手で割が組まれて「高見山には玉ァ・・・」の触れ太鼓を聞くや布団をかぶってガタガタ震え出て来なかったという。
國技館(当場所のみ大相撲常設館と書かれていた)完成の1909年(明治42年)6月場所には新大関太刀山に勝って7勝3分、この場所から始まった最優秀成績力士(優勝額)掲額の第1号の力士となった。また、この場所から導入された東西対抗の優勝制度のなかで、彼が属した側が優勝し、関脇以下の最優秀成績でもあったために、優勝旗手の栄誉も得た。引退後は協会に残らず郷里に帰り飲食店を営んだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「高見山酉之助」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Takamiyama Torinosuke 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.