翻訳と辞書
Words near each other
・ 鬼峠トンネル
・ 鬼峠信号場
・ 鬼崎智史
・ 鬼崎村
・ 鬼崎漁業協同組合
・ 鬼崎町
・ 鬼崎裕司
・ 鬼嵐
・ 鬼嵐力
・ 鬼帝の剣
鬼師
・ 鬼平
・ 鬼平外伝 夜兎の角右衛門
・ 鬼平外伝 正月四日の客
・ 鬼平外伝 熊五郎の顔
・ 鬼平犯科帳
・ 鬼平犯科帳 (テレビドラマ)
・ 鬼平犯科帳 (中村吉右衛門)
・ 鬼平犯科帳 (丹波哲郎)
・ 鬼平犯科帳 (松本幸四郎)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鬼師 : ミニ英和和英辞書
鬼師[おに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おに]
 【名詞】 1. ogre 2. demon 3. it (i.e. in a game of tag) 
: [し]
 【名詞】 1. (1) teacher 2. master 3. one's mentor 4. (2) the Reverend

鬼師 ( リダイレクト:鬼瓦 ) : ウィキペディア日本語版
鬼瓦[おにがわら]

鬼瓦(おにがわら)は和式建築物の棟(大棟、隅棟、降り棟など)の端などに設置される板状のの総称。略して「鬼」とも呼ばれる。厄除けと装飾を目的とした役瓦の一つ。
== 概要 ==
鬼瓦は、棟の末端に付ける雨仕舞いの役割を兼ねた装飾瓦で、同様の役割を持つ植物性や石、金属などの材料で葺かれた屋根に用いられるものを「鬼板(おにいた)」というが、鬼面が彫刻されていない鬼瓦も鬼板という。一般的に鬼瓦といえば、鬼面の有無にかかわらず棟瓦の端部に付けられた役瓦のことをいう〔近藤豊著『古建築の細部意匠』大河出版 1972年〕。
の顔を彫刻したものから、シンプルな造形の「州浜(すはま)」や「陸(ろく)」と呼ばれるものやの華をあらわしたもの、また、家紋や福の神がついたものなどがある。
ルーツはパルミラにて入口の上にメドゥーサを厄除けとして設置していた文化がシルクロード経由で〔2009年10月24日TBS日立 世界・ふしぎ発見!より〕中国に伝来し、日本では奈良時代に唐文化を積極的に取り入れだした頃、急速に全国に普及した。寺院は勿論、一般家屋など比較的古い和式建築に多く見られるが、平成期以降に建てられた建築物には見られることが少なくなった。
鬼瓦を作る職人は、鬼師と呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鬼瓦」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Onigawara 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.