翻訳と辞書
Words near each other
・ 鬼怒鳴門
・ 鬼怪
・ 鬼才
・ 鬼打牆
・ 鬼打豆
・ 鬼押し出し
・ 鬼押ハイウェイ
・ 鬼押ハイウェー
・ 鬼押出し
・ 鬼押出し・浅間園
鬼押出し園
・ 鬼教師ミセス・ティングル
・ 鬼斬
・ 鬼斬り十蔵
・ 鬼方
・ 鬼曝し編
・ 鬼木勝利
・ 鬼木村
・ 鬼木甫
・ 鬼木誠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

鬼押出し園 : ミニ英和和英辞書
鬼押出し園[おにおしだしえん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おに]
 【名詞】 1. ogre 2. demon 3. it (i.e. in a game of tag) 
押出し : [おしだし]
 【名詞】 1. presence 2. appearance 3. run walked in (baseball)
: [で]
  1. (n,n-suf) outflow 2. coming (going) out 3. graduate (of) 4. rising (of the sun or moon) 5. one's turn to appear on stage 
出し : [だし]
  1. (n,n-suf) stock 2. broth 3. pretext 4. excuse 5. pretense 6. pretence 7. dupe 8. front man 
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 

鬼押出し園 : ウィキペディア日本語版
鬼押出し園[おにおしだしえん]

鬼押出し園(おにおしだしえん)は、群馬県吾妻郡嬬恋村にある公園である。一帯は1783年天明3年)におきた浅間山噴火の際に流れ出た溶岩で、膨大な量の溶岩が風化した結果形成された奇勝を巡回できる。経営母体は株式会社プリンスホテル。
園内には東京上野寛永寺の別院である浅間山観音堂が設置されている。これは浅間山噴火の犠牲者を弔う目的で1958年に勧請された。
== 沿革 ==
西武グループの母体となった箱根土地(のち「国土開発」を経て「コクド」)創業者の堤康次郎が1919年にこの一帯を訪れ、既にリゾート地として知られていた軽井沢に比較的近い立地を活かして観光開発の対象とすることを目論んだ(この地域はのち「北軽井沢」の名で知られるようになる)。箱根土地傘下の沓掛遊園地株式会社は1920年、鬼押出し六里ヶ原の国有地80万坪の払下げを受け、翌年から道路整備を進め、1928年にはバス運行を開始するなどの観光開発を推進した。1935年には園地内の遊歩道整備と、木造3層展望台の「岩窟ホール」建設が行われている(ホールは1961年焼失、1970年に池原義郎設計により鉄筋コンクリートで再建)。
太平洋戦争後も西武グループによる観光開発が継続されたが、1950年代、各地の観光開発で西武と対立してきた東京急行電鉄グループが北軽井沢地域にも進出、鬼押出しの一部で、国土開発の「鬼押出し園」南側にある長野原町町有地を開発して「鬼押出し・浅間園」を1963年に開設。以後2015年現在まで競合する同種の自然公園施設二つが並立する状態になっている。鬼押出し園は、隣接する浅間園について一般には言及せず、公式には特段の案内も行っていない。これは浅間園の側も同様である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「鬼押出し園」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.